2014/11/22

私とだだっち

猫草に露が…
美しい。
だだっちは好きだけど、少しずつしか食べないので、
こんなに小さな鉢で育てています。
かじる時は土ごと引っ張られるので、
私がしっかり押さえます ()

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・



だだっち? (´∀`*)ウフフ
れ?
昨日のこと。
何か弾むような元気な力を感じた私

だだっちも調子が良いようです。
特別なことはないけれど、何となくいつものことが変わって見える。

寝ていても呼吸が安定していたり、
ご飯も美味しそうにもりもり食べる、
内股で急ぎ足に歩くのも活気があったり、
う○ちもちっこも順調だったり、

うぉ~、いくぞ~  (д)
相手になると、やる気満々だったり

そんな何でもないことが健康のバロメーターだなあと感じる。

長い間(14年間も)一緒に住んでいると、
飼い主の体調まで感じとって、テンションが上がり下がりするんだろうか…
元気でいなくては p(-)q

2014/11/21

だだっちと外猫さん模様

だだっち、今日も早っ!!  (> д < )
午前5:30分なり

眠いけど、真剣に起こしに来るのが
「今日も元気だよ」
のお知らせだから、「もう、まったく  
と言いながら嬉しいだいママなのです。( ̄;) 


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・



今日も、ちょっと外の母子猫さんたちのことで思い出したことがあるので…
子猫たちのお父さんはポーズちゃんと名付けたこの子です。

イケメンさん ()


なのですが、
ポーズ父さんが妻子と一緒にこの餌場を訪れることはありません。
不思議です (・c_・; )??

でも、先住猫の白ちゃんやキジシロちゃんがお母さんと一緒に、
やさしく面倒を見ています。ご飯も子猫たちを優先して食べさせているので
本当に感動します。 (´∀`人)


さて、だだっちの一日は
いつも同じね (*´ m)

水難からの逃避案を模索して一日が流れる…のかな?
でも、これがうちの子になった宿命なのだ  (´)b

2014/11/20

皆、同じね

は~い、だだっち、おはよ ( ゚_ゝ゚)
お水の後、なぜか手を組んでいたあの頃


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・



今日も私たち病院に行けそうもないです。
でも、だだっちは沢山ご飯も、おやつ(フリーズしたささみ)も食べました。

寒くなってきましたね。

外の猫さんたちが気になります…
でも、餌場には温かい日差しが射して、
親子で日向ぼっこ。
良いね
(撮り→夫)

夫の話によると、カメラを向けると子猫ちゃんたちが
いっせいに餌場の中に隠れようとするけれど、
母猫さんを振り返って、こんな (*´エ`*)の母さんを確認すると、
安心してこちらを見ているって。
これがその時の様子。
ママ猫さんは、きっと「そうよ。いつもご飯くれる人よ」なんて言ってるのよね。
皆、同じ。人も猫たちも安全かどうかはママの様子で決めるところ (d'`*) 

ちなみにこの子も
 あ、誰か来たよ ∑(゜;)

大急ぎで私めがけて駆けてきます。(^ *)