2011/10/01

今日からオンドルが入ったのです


韓国の秋は日本より少し早めに訪れますが、
今年は集中豪雨と共に突然寒くなりました。
オンドルのスイッチを押しても応答なし…
大学全体が一斉にONになるわけですから、しばし我慢です。


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆



それから何日か経った今日、試しにスイッチを押してみると、
コントロール装置がピカッと光ったのです。

だ~い!! 入ったよ~ (*´^_ゝ^)ノ 

ほらね。
ベッドから下ろしてあげましたが、何か疑問があるらしい。




しばらく、フローリングを見つめておりました。
一年経つと、忘れてしまうのでしょぅかね。 (-c_-` )?




でも、ようやく思い出したdai。
おもむろに箱座りなどして、懐かしそうにしておりました。




隣の部屋も確認して寛いでいます。
納得してもらえたみたいですね。d(^c_^。)ok




すっごく寛いで寝ちゃいました。
この姿、どこかの「うさぎ王子」に似てませんか? (*´∇`)o。
耳が長かったら、まるでそっくりでしょ?




後ろ姿はこんなふう。
しっぽもすっかり寛いでいます。
良かった、良かった (^▽^♡ノ)ノ


これから毎日人にも猫にも優しいオンドル暮らしが続きます~ *:.。☆..。.(´∀`人)・(*´エ`*)zz

2011/09/28

朝はご機嫌良くお目覚めだけれど

今日も「朝」はご機嫌良くお目覚めです♪




でもね


待て待て~(ノ^▽^)ノ =3

お水と歯磨きだよ~ん

ここに逃げられたのではどうにもならんわね (;一_一)ゞ


ちょっとここで書き加えておきますね。
One Lifeさんから dai が透明の住まいに住んでいるのでしょうかと
コメントがありましたので念のために…
これはトイレです。(笑)
トイレに逃げ込めば、用足しのふりと分かっていても、
ひょっとしたらちっこするのかななんて思って、生理現象を妨げるわけにはいかないので、
お手上げというわけです。
日本でも韓国でもこのタイプのトイレは一般的なのですが、One Lifeさんがお住まいの
シアトルにはないのでしょうか…。



さあ、やるわよ。
歯石がたまって、えらいことになったからね。
(去年大手術をしたのです)

それでこんなことになっています。
決して虐待ではないのでご了承を・( ̄∀ ̄)・


dai は綿棒で歯の表面の食べカスを除去していますが、
最近、アイブロー用のブラシ(もち新品)でやっとります。
本当は小さな歯ブラシが良いのですが、
dai のように歯肉炎で抜糸した歯が多いと歯茎が傷つきやすいので
優しくブラッシングする程度の歯磨きになっています。
ちょっと気休め気味の手入れですが、口臭はゼロですから、
効果は出ていると思いますよ。σ( ̄∀ ̄〃)

2011/09/23

寒くなったので

春から夏にかけて、窓辺でルンルンしていたdai ですが、




急ぎ足で訪れた秋の空気をいち早く察知して、
窓辺から離れて、クロゼットの中で眠っていたり、




もっと温かいところはないかと箱入り息子になってみたり。






それでですね、
優しい(笑)飼い主はさっそく作ってあげましたよ ( ゚_ゝ゚)b 

とは言っても、dai は特別な(?)事情から、すっぽり覆われる小屋はだめなんです。
本猫は喜んで入りますが、水を飲ませるたびに引きずり出す飼い主にとっては不便ですから、
いつでもガバッとはがせるタイプの小屋が良いわけです。

それで六角ケージを布団で覆ってしまいました。
できるだけ小さな入口にして、洞窟感覚を味わってもらおうと…(^-^)v


けっこうお気に入りで、一日の殆どをここで過ごしています。
まずは良かった、良かった。(*´∇`)o。