2019/04/30

日に日に、暮らしに役立つノウハウをゲットする方

昨夜、降り始めた雨が今も。
しとしとと肌寒い日です。

当然、チャメ子さんは、

ここなのよ

そうね。
温度差をしっかりキャッチして、
今朝はおこもり。

窓辺には、専用の小さなホットカーペットが置いてありますが、
これもまた、ちゃんと仕様どおりに使ってらっしゃる (( ̄∀ ̄))

ちまっ !

と、可愛く座っているだけではなく、

シッポの先まで、少しもはみ出さないで収めるという
使いこなしがなかなかのものです (^∀^)b
さすが、使用暦の長い方は違うわ〜

極めたなの

日に日に、暮らしに役立つノウハウをゲットする努力を
怠らないチャメ子さんでした ( ̄∀ ̄)b

2019/04/29

月に一度のいや〜な日

空は白いけれど晴れ。
春が行きつ戻りつする季節。


チャメ子さん、ハトのチコさんを待つことしきり。
庭の窓辺と玄関側の窓辺を行き来していますが、
この季節、外には色々なエサがあるのか、
チコさんたちはやってきませんね (´∀`);

さて

昨日は、月に1度のケアーサービスの日でした。
チャメ子さんは、病院はもちろん、ケアーサービスのキャンピンクカーに
乗せられるのも嫌いです (´∀`);

いつも、ケアのお兄さんがお迎えに来る30分ほど前になると、
気づかれないようにそっとケージを準備して待ちますが、

なんか変なの 

以前から思っていたのですけど、
私の心の動きさえも感知してしまうチャメ子さんなので、
何でもないよ〜」などと言っても見破られてしまうのです ε(´o`;)A

タワーのチーズハウスはなかなかくせ者なので、
入られないようにふたをしますが、
タイミングをなくすとこの通りです。

ピンポーン♪

あ〜あ、お迎えだわ
しばらく車の中で待ってもらって、しばし捕獲作戦なのですが、
こんな時は、

てへへ

何とか、捕獲してケアルームに連れて行きました。
新しいケアーさんなので、私の補助が必要になり、
撮影はできませんでした。

今度のケアーさんは、首輪をつけず、チャメ子さんのケージの中で
爪切り、耳掃除、ブラッシングを済ませてくれました。
これだけでも、チャメ子さんのストレスは軽減されたのか、
割合、スムースに行きました ( ̄∀ ̄)v
良かった、良かった。
チャメ子さん、お疲れ〜

ふぅ〜、やんなっちゃうなの (=`ェ´=)

ねぇ ?
でも、安全なお爪になったし、ブラッシングで毛並みつやつやだから
良いでしょ ?

2019/04/28

実はネコ科の長なのですが....。

晴れだ、と喜んだけれど、
すごく冷たい空気 !

どうりで、チャメ子さん出て来ないわけだわ

うふ〜ん


さて、
夫が持って来たメモリーの中に、
なかなか興味深いチャメ子さんの写真がありました。

こんなに猫とひととの距離が近くなったのは近年だと思うのですが、
この柔らかくて愛らしい生き物が、
実は、ヒョウ、ジャガー、トラ、チーター、ライオンなどが
この科に属すると考えると、科目の名前が「ネコ」なのが
何とも不思議で、新鮮な感じがしますね。

で、「ネコ」科代表のこの方。
少し、それらしい雰囲気の写真を見つけましたのでどうぞ (笑)

ネコ科のあるじなのよ


歩く姿も格好になっていますよね  (( ̄∀ ̄))

スタッスタッ !


足を止めて獲物を凝視する姿、どうです?

あ、スズメがいるなのね !

ネコ科の王者としては、狙う獲物が小さいけれど、
ま、いいことにしましょう ((^∀^))