2015/08/29

あと一歩だ

猫社会にも掟というか縄張りがあって、
よそものは簡単に仲間に入れてもらえない。

だが、ここはひとが関わっているので、
多少の調整役ができている。

この子はゴンタ君。
強面だけど、これでも餌場では新顔なので、
遠慮している  ( ̄∇ ̄;)

それでゴミ袋を破ったりして困らせてくれる。
流浪暮らしの辛い習性なのか。

こっちおいで (*○-○)/
・・・・・

そばまで一皿運んで行くと、
 きょろっ


ちらっ

しながらも、美味しそうに完食 !
ふぅ~、食った食った

ひとも猫も美味しいものをお腹いっぱい食べると、
表情にもゆとりが出てくるね。

ひとを信じられなかったこれまでの暮らしが
優しくされることで、少しずつ変化していくだろう。
あと一歩でみんなと一緒にご飯食べられるようになるかも。
「大丈夫だよ、ゴンタ君」 (^-^) 


2015/08/28

動かない子

高齢で腎不全ということになれば、
あまり動きがないのが普通。
だから、

こんな昔の写真をば  (`∀´)b 
2-3年前


4-5年前


最近


猫って変わらないのよね。
いつも子猫みたいな表情だし、しぐさも変わらない。
それにしても、ごろんばっかりの写真が多い ( ´艸`)
家猫はどこかのんびりしていて、全身にふわふわ感が…。
いつまでもこのままでいてほしいわ (^-^) 

2015/08/26

Cat Story よろず事

オケツのかほりチェック !
こういう光景他でも見るけど、親愛の証 ?  ( ̄∇ ̄;)

レオちゃん 「くぁ~」
キジトラちゃん 「ひぇ~」

こんなこともあった。
キジ白さんの右目の下に豆のようなものがついているでしょ ?
だいの医師さんに見せたら、何と【ダニ】だった。
何とかしてとってあげなくちゃ、と思ったものの、触らせてくれない。



「どうしょうかな」と悩んじゃったけど、
翌日、自力で退治していた。(´∀`)ホッ
今では、すっきり。元の可愛い顔に戻った !

とってやりましたとも !
えらい、えらい  (`∀´)b 

ところで、やんちゃ坊主と喧嘩して、
深手を負った脚 (→部分) も、少しづつ回復してきた。
外猫さんたちは殆ど舐めて治してしまう。すごいと思う。


茶トラちゃん、背中に秋を感じるね
( いっぱい食べたにゃ… ) ← 内心

昨日から、涼しい風が吹くようになって、
今年の秋は急ぎ足で近づいているように感じる。
にゃんたちの秋冬支度を考えなくては φ(´∀` )ゞ