2019/01/13

不幸中の幸い。チャメ子さんびっくり

昨夜、落ちましたΣ(゚∀゚;)
椅子からなんですが、チャメ子さんのお尻のケアをしようと、
ファンシーケースの上にいたチャメ子さんを下ろそうとして
椅子に上り、あと片方の脚もかけてと。
その時、仰向けにひっくり返り、後頭部と背骨を思い切り打ってしまったのですが、
痛いこと、痛いこと。
もうこれでお終いかなと思ったほどε-(´o`;);;

チャメ子さんは、それはそれはびっくり(ΦωΦ)でしたよ。

ったくドジなんだから
でも、あなたのために....いや、ごめんなさい(´∀`);

しばらく心配してオロオロしていましたので可哀想でした。
お尻のケアなど、ファンシーケースから下りて来てからでいいのにね。
不注意にもほどがあると反省しています。

不幸中の幸いだったのは、頭と背中をぶつけたチェストが比較的柔らかかったことと
床に敷いたチャメ子さんの滑り止めのシートがクッションになってくれたことでした。

念のため、明日は外科に行く予定です。
新年早々本当にまあ、という感じでした。

本日は、安静にしています〜。

2019/01/12

勘違い。大したものね

40日周期で訪れるチャメ子さんの発情なんですが、
私としたことが日数の数え方を勘違いしていました。

今月の7日で発情から40日目だと思っていたのですが、30日目なのでした(´∀`)
ですから、「今回は、軽くて済むかないかも知れないなぁ」という予想は、
ぬか喜びでした。
あと、5日経てば何らかの発情現象が訪れるでしょう。

韓国から帰国した保父さんは、ケアーしようと手ぐすね引いて(?)待っています(笑)
発情は、猫にはストレスが多いようですが、保父さんにとっては、抱っこできたり
触れたりできる貴重な期間ですから (( ̄∀ ̄))

なんで、わたしここに ?
前回です


この頃、チャメ地方の天気は、同じパターンが多いです。
朝曇り、のち晴れというパターン。
チャメ子さんは、窓辺にやって来て、
いつものように、ちらっと庭の砂利の光具合を確かめて、
あ、今日はお外遊びは無理ね
と判断してベッドに引き上げます( ̄∀ ̄)b

晴れるのを待ってるわ (=´∇`=)

そうよね。なかなか賢いぞ !

そうそう。
最近、私たちの食事が始まると、
決まって私の膝に乗っかってきます。
ひとのことを座布団くらいにしか思ってないかも(笑)
でも、これはこれで、お互いに温かいのですけど、
コーヒーを飲むのもチャメ子さんの上にこぼさないように、
パンを食べるにも、パンくずが落ちないように、
そんな自分を内心「私、何しているのかしら」と苦笑いです σ(´∀`)
大したものです。猫というやつは (笑)

2019/01/11

手袋ネズミ

今朝も初春晴れ。
外に出れば、秩父の吹き下ろしが肌を刺しますが、
窓越しに見る景色はとても暖かそうです。


先日の突風で、玄関に設置した鳩の餌場が吹き飛んでお皿も粉々に。
新しいお皿を設置してあげました。
今朝、見に行ったら、お皿の中は空っぽ。
近くで、「まだかな〜」というふうに、今年生まれらしい小ぶりの鳩が
ウロウロしていました。可愛いです ♡

まだかな〜
(写真拝借しました)


さて、チャメ子さんは、いつもなら発情の真っ只中なのですが、
前回の発情から44日目。何ら変化なしです。(期待)

最近は、もっぱら私があげた古い手袋を獲物に見立てて、
本気を出して遊んでいます。
くわえて歩き回り、「獲ったぁ〜」と大騒ぎしています ((^∀^))
これが獲物です (笑)
おもむろに下に置いて....

さぁ〜て (=`ェ´=)=з

すごい、獲ったのね〜 
わたしが捕まえたなの

いいな〜 ヾ(゚∀゚ )


 うふふ、欲しい ?

なんて遊びを繰り返しています (^∀^)
買ったおもちゃより何でもないものがいいという話を良く聞きますよね。
うちも「糸くず」とか「紐」、「ビニール袋」そして、新規で導入した(笑)
手袋などがチャメ子さんの大切なおもちゃなんてす( ̄∀ ̄)b
野外で暮らす猫たちも、「木切れ」や「木の葉」や「木登り」なんかで
楽しそうに遊んでいますものね。

チャメ子さん、楽しそうでけっこう ((^∀^))