2017/02/12

考える子。そして、もう少し

こんなふうにのびのびと眠るのは、
たいてい、私が部屋にいる時だけかも知れないなあと感じていました。

                                                     ふふ~ん ❤

だって、
あ、かあちゃん、でかけるにゃの ?

こんなふうに、
なら、ここに入るでちゅ !

なっちゃいますからね (*´ω`)


そう言えば、この子は私が出かける時、案外平気だったような…?


ボクは男ですから !
そ、そうだったね (;^_^A

チャメが、すっかり安心しきって過ごせるようになるには
もう少しかかるのかしら…ネ

2017/02/06

豊かさというものは

ひとも猫も、強いストレスから解放されることが
心身の健康に、とてつもなく大切です。

なぁんてネ (∩´∀`)

私の人生において…(またまた固苦しいわね)
ささやかな、でも、「豊かさ」を感じる時間が訪れました。

もとより、

この度の帰国は、
慢性化した心臓のトラブルとほぼ、全滅に近い歯の治療と、
婦人科系の治療のためでしたが、
これが、なかなか遥か彼方にしか見えないという日々でした。

ま、それはそれとして、

裏の畑のガラクタ(失礼)を目隠したり、


ひとつの座布団を解体して、
4つに変身させてみたり、


お金をかけずに、いたずら程度に工夫らしいことをやっておりますよ (^_-)b

お嬢さんも好き勝手に、私との暮らしを満喫していまして、

そこ、寛ぐところかな ?  へ ?


いいじゃにゃいのぉ~ !

それで、今日のテーマですが、
豊かさというものは、ということで、
「猫がいて」「清潔な部屋があって」、
そこそこに、好きな分野に彩を添えていく…

そこに生まれるものは何でしょうかね。

課題も沢山あると言えばありますけれど、
ひととき、背負った荷物も下ろして、
お茶をしながら、物思いに更けるのも、「豊かさ」の一片ではないでしょうか。

2017/01/28

帰国後初めての引っ越し

帰国後の第一歩を埼玉県の鶴ヶ島という町で踏み出して、
早、3か月、貴重な体験を人も猫もいっぱいしまして、
ついに、23日に卒業(?)しました。

そして、少ない荷物だけれど、運送屋さんに頼んで、
チャメと私はタクシーで Comfort Pastoral という新居に向かいました。

お嬢さんは、「なにちゅるの ! !」と叫んでおりましたが、
帰国時の悪夢に比べれば、いとも簡単な移動でした。
10分ほどで新居に到着。

しばらくは子猫のような声で鳴いておりましたが、
愛用のタワーやケージ、猫ハウスなどありましたし、
何より、ずっと私が一緒でしたし、声掛けをしていましたから、
チャメも本気で鳴いているようには見えませんでしたね (*^ ^)v

この食いしん坊が珍しくご飯を残して、あたりをキョロキョロ。
でも、2度食いしていましたから、だいじょうぶですよ。
しばらくしたら、タワーの部屋でぐっすり寝ておりました (^ ^)

インターネットの接続も娘がチャチャチャとやってくれましたので、
こうしてブログ更新しているというわけです。

だいも、このとおり、
そこ


かしこに
いま~す (^◇^)


お嬢さんと言えば、

けっこう、気に入ったかもちれないわ♪


陽ざしをさえぎるものが何もない窓辺で

いいわ~ ❤

お~い !

にゃ~にぃ~ ?
と、ごきげんです。



【おまけの1枚】

最近、私、お気に入りの座布団をゲットしたのですが、
私のものはチャメのもの、チャメのものはチャメのもの、ということになっています(笑)

あたりまえよ !

そんなこんなで、飼い主もお嬢さんも、共々、
このお部屋、大変気に入って、快適に暮らしていますので、
どうぞ、ご安心のほどを (^ ^)/(=^・^=)