2012/02/21

ますます可愛く…?

すっごく可愛い~



日本から姉ちゃんがやってきたので、
dai ちゃんは一日に何回も「可愛いねぇ~」を連発されています。

そして

どんどん可愛くなります (´∀`♡)

褒められて育つ…のは人も同じではないですか。
昔を振り返ってみても、褒められた経験が次のステップになっていったような気がします。
もっとも痛い一言も時には大事な成長剤ではありますけれど…。


春は名のみの♪
早春賦。
この季節に必ず何度か口ずさむ歌ですよね。
窓から見える大樹には毎年カチ鳥が巣を作っています。
今は枯れ木なのですが、冷たい風をぬって、
春に向かって住居の手入れにやってきますよ。
ご苦労様。
とても強い鳥で、雪の日も元気良く飛んでいます。


白と黒の美しい鳥
日本では「カササギ」と言うのですね。

2012/02/17

寒かったなあ

いつも、一日の大半を このように幸せそうに眠っている dai ちゃん。


゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・


青々とした緑の風がさわやかなあの頃




今は外が真っ白です。
それでも一日に何度か窓辺にやって来て


冷たい風を満喫(?)しておりますが、
しばらく寒風にさらされて、
すっかり体が冷たくなると、


と大慌てにオンドルの効いたクロゼットに逃げ込んできます( ̄∇ ̄;)

外猫さんたちは、こんな寒い日も頑張って鍛えられていますよね。
どこか温かい場所を見つけて暮らしているかしら…
外猫さんたちに思いを馳せながら dai を見つめている私。
( この子しか家族にしてあげられないので、daiは(=^・^=)代表なのです )

2012/02/13

試作品だけど

このところ、dai 家地方はそれほど雪も降らず、
三寒四温の「温」を選んで外出もできます。

オンドル部屋のdai はあちこち温度差を確かめながら、
居心地の良い場所をねぐらとしておりまして、
夜中は私の足元に寝る、と決め込んでいるのです。

でも、寝る前にdai に布団をかけてあげても、
夜中にうろうろして戻ってくれば、誰も被せてあげられません。

それで段ボール箱を解体して、何とか屋根になるものを作ってみました。
試作品ができたので、次にはちゃんとしたものを作って上げ…

あれ!! 入っちゃった。


何でも新しいものは自分のもの、という主義を貫いていますから、
当然のように IN して点検するのです。



試作品だから、気に入ってもらえなくても…
なんて思っていた私が甘かった。でも嬉しい(^-^;)
さっそく毛ずくろいなぞも始まって…


こんなことになりました。
ま、気に入ってもらえて何よりですわ。:.゚ヽ(´∀`。)ノ