2023/05/31

きょうの受診 & ぐすんぐすん




CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと



意を決して、タクシーで3分(近っ)の整形外科へと。

人間ドックは、また時期を見て...

一つ一つ解決していきましょうと。


医師に積極的な質問をして、おおよその納得が得られたように思う。

再々度のレントゲンの結果、

激痛の箇所、寛骨(かんこつ)には異常はなく、

粗相症を起こしている骨の痛みが波及しているらしいです。

本日は、コルセットの装着を双方の合意で進めることになりました。

明日、コルセットの業者が来院するということで、

私たちも来院することになりました。

痛み止めは、副作用が心配だと伝えたら、

初期に服用した胃薬のいらない薬が2錠に増やされて処方されました。

 横になって眠れない。
 激痛が続いて歩行が困難である。

こういうことを重ねて伝えてみましたら、

「重度の人は入院するほどですよ」と言われました。

そして、「粗相症の箇所が固まれば、痛みはなくなりますから」と、

前回と同じ説明があったので、希望をもって、

もうしばらく忍耐するしかない、と言い聞かせてました。


もう、この病院はお終いにしようと思って行きましたが、

考えを改めて、治療を続けてみようと思います (   ╹◡╹)b


さあ、早く帰んなきゃ ❣️

「ただいま〜、チャ〜メ」

どうせ、ベッドでのびのびしているんでしょうよ、と思って、


ドアを開けましたら、

ぐすん、ぐすん



おやおや、廊下のドア前にやって来て、

にゃ〜、にゃ〜、鳴いておりました Σ(゚∀゚;)

ひゃ〜、鳴いてる、さびしかったのねぇ

なんだか、嬉しくなりました (ごめん)

思いっきりすりすりされたあと、

お留守番のごほうびに、焼き鰹をあげましたよ  ((^◡^))



2023/05/30

期待しているのね

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと


「いま、遊べる ? 」と毎日、朝になると、

わたしを見上げたり、脚にすりすりしたりして、

わたしの反応を期待するチャメです σ(´∀`)

そして、

また、諦めて、わたしのベッドのうしろに、横たわってしまう。

寝るしかにゃいわ



また、ある時は、  窓辺で、


わあ〜、退屈にゃわ

  
    
などと言いながら、庭で遊んでいるチュンを見たりしているという。

そんな情景が日常的になってしまっているのですねぇ。


きのう、人間ドックの案内が市から届きました ❣️

このさい、トータル的に検診を受けてみようかと、

密かに、自らを促しています (´∀`)

2023/05/29

激痛の旅(?!) & 兄と妹に癒されて

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと



湿度の高さときたら、いよいよ、梅雨の6月に突入しますね。

覚悟のほどはいかに ?!


そして、

毎日のように変化する激痛の場所。

仲良く付き合うには、よほどの辛口の相手です。


いよいよ、大きな病院に出向いて、検査を受けないといけないかしら...

手術や入院となると、チャメのことが心配です。

骨粗相症の痛み止めは全く効かないですね。

調べてみると、薬物療法、ギブス着用、手術と段階的にあるらしいです。

町の小さな病院でぐずぐずしているうちに、

とんでもない病気だったらと、思ってしまうのですよ。


激痛が起きてから、ベッドに横になって休んだことはなく、

リクライニングを垂直にして、クッションを重ねて、もたれて、

いつ眠るともなく、仮眠状態で、目が覚めた途端、

激痛が戻ってくるという状態です。

こんなものですかねぇ。どうなるんでしょう... (´д`; )


チャメは、すっかりベッド同居がおなじみになっています。

ここで、わたしを心配しながら見ています(´∀`)

頑張ってにゃ



そうそう、虹の橋のだい兄も、きっとこんなふうにのび〜んして、

地上を眺めていることでしょう♡♡

がんばれよ〜



こんなふたりに慰められながら、

痛みと闘ってまいりませう(   ╹◡╹)b