2022/10/04

チャメケーンピークに !

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



きのうからきょうにかけて、
チャメケーンはピークに差しかかっています ^ ^;

短いけれど、くねくねぶりを撮りました !


くねくね (=´∇`=)



いつもは、わたしがシャワールームに入ると、
家人だけが見られるこの光景。

右手に、シャワー室。
臨時保父さんがジャジャ〜と、シャワーする音が。

ここでまつにゃの

なるほど、こんなふうに待っているのね(^∀^)
わたしがシャワーしているときは、見られない貴重な待ち姿です !

なかなか、出てこない保父さん。

ねぇ、まだなにょ ?

キッチンにいるわたしに助けを求めています(笑)
遅いわね、とわたし。

ああ、こんなふうに待っているんだわ(←2度目)
早く、出て来ないかな、
わたしまで、焦っています σ(´∀`)

右を見たり、左を見たりしながら

おそいたったらにゃいわ !


チャメケーン襲来の期間限定で、
臨時保父さんなる家人の後追いをして、
わたしの存在感ゼロと化してしまうのですから、
ほんとに、ほんとにナゾめきますよね。

「やれやれ」などと口先だけで呟きながら、
けっこう、嬉しそうな家人です。
特別期間しかできない、毛づくろい、抱っこを
内心楽しんでいたりする家人ではないかしら。

あと2日も経てば、家人は、また待ち伏せてガブリとやられたり、
猫パンチを食らったりするのですから、
この期間を興味深く観察させてもらってます ((   ╹◡╹)) キャハ


2022/10/03

80日目にして記録ストップ

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



チャメケーンは、もう来ないかなって、期待していましたけど、
2日前に、80日の記録がストップしました σ(´∀`)

こんなくねくねが始まってしまったので、いや〜な 予感が...
自然の摂理ですから、いや〜だなんていうと、いけませぬ。

わたしはだれにゃの ?



初日、家人の経営(?)する保育室と廊下の中間にいて、
迷っていましたけれど、

いこかにゃ ?


いよいよ、保育室にお泊まりということになると、
トイレも持ち込んで、準備体制を整えます (笑)

どしょっかにゃ

夜がふけるまでは、こんなふうに、
家人のひざで眠ったりしてますが、

べったり♡


夜中になると、保育室から抜け出して、
わたしの背中にまわり、寝てましたから、
まだ、行ったり来たりしているのでしょうね。

ごはんは、そこそこ食べています。

ただ、今回の特徴として、頻尿が起きました。
以前も、ストレスからか、発情中に、こういうことがありましたから、
一過性のものであればと、様子を見ることにしました。

回復しなければ、処方薬をもらわないと。
膀胱炎は、けっこうこわいですものね。

いやはや、わたしの手に、この子の命が託されていると思うと、
時には、厳粛な気分にもなりますね。
できるだけ、人も動物も自然の治癒力に依存したいところです (   ╹◡╹)b

2022/10/02

どっちにする ?

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



箱といえば猫ですよね。
でも、うちのチャメさんはそれほど、
箱に関心はないのですけど、
それでも、空っぽになった段ボール箱に、
とりあえず、IN してみるのですねぇ (笑)

最初、大きなほうに入って、次に小さなほうに。
どっちがいいか、考えて、考えて、

どっちにしょかにゃあ


これに決めたそうです。
どこの猫さんも、小さめの箱が好きですよね。
フィット感というか、囲われ感がいいのでしょう。

こっちにするにゃの !

そうなのね。
うんと気に入ったような...

と期待したのもつかの間、ササッと飛び出して、
2度と振り向かなかったです。
はい、水曜日の再生ゴミへ。

やっぱり、“ 箱派 ” じゃなかった ((   ╹◡╹))