2022/08/22

暮らしごと、チャメごとあれこれ

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



いつもの朝。
生野菜から温野菜に切り替えて、
お腹にやさしく。

いただきま〜す


この量を生野菜にすると、3倍になりますんで、
噛むのもひと苦労、胃腸にもやや負担が...
で、温野菜にしてみました (   ╹◡╹)good



🐾 🐾 🐾


で、この方は、
結石を溶かすためにわたしは努力しております、ハイ。
次の尿検査には、6-7ph を、と念じて。
今のところ、いい感じです。

きょうは、発情ハリケーン予定日ですが、

至って、穏やかに、元気に過ごしているチャメさんです!
夜は、大はしゃぎしておりますし、
フードもシリンジの力も借りながらですが、OK です !

おはようヽ(゚∀゚)ノ

ええっ〜、シッポだけですかい !

休業中にゃの


このなが〜いシッポ、
口ほどにものを言う、です (^▽^)


☆ ☆


窓辺で熟睡しているチャメさんなんですけど、
わたしには、美味しそうなお餅に見えてしまうのですよねぇ (笑)


食べにゃいでね



☆ ☆


もう一枚。
寝ながら、気合いかけられてもねぇ (´∀`)=з

イェ〜イ !


でも、まあ、これでよしとして、
きょうの出発としましょう (   ╹◡╹)b



2022/08/21

クロゼット住まいの兄と妹

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



クロゼットに住んでいる縫いぐるみに変身した先代猫「だい」(虹の橋在住)に、
わたしが毎日のように、話しかけたり、なでたりしているせいか、
チャメさんも、兄たんをかじったりしません。それで、
チャメさんが、とびあがってそばに行けるところにいてもらってます。

だからと言って、兄たんを下におりてもらって、
上で、ごはんを食べるなんて(笑)

ここで食べるにゃのっ !
好きにしろ

ごはんがすんだら、2段目のソフトハウスに移動しました。
ふふふ。ちょっと、気にしてますね。

やっぱ、いっしょに入れたげよっかなぁ
むむ



兄たんも入るにゃの ?
オレはここでいっから

そんな会話が聞こえてきそうなふたりでした (^∀^)


2022/08/20

ドイツから来た娘たち & ぽてっ !

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



むか〜し、昔
こんな陶器の人形をドイツから、
家人が、連れて帰ってきたのですが。

「あ、これネ」という方もいらっしゃると思います。
ゲーベル社のフンメル人形ですね。

(拝借)

どの子を見ても、とても、ほっこりします。
その中から、我が家に来てくれたのは、この娘たちなんです♪

末娘   長女   次女


これを受け取ったとき、
つかさず、どれが長女で、どれが次女で、どれが末っ子か
わかりました (   ╹◡╹)♡

おでこが広くて本が好きな次女が右端です。
責任感が強く、妹たちの面倒をみてきたのが長女で真ん中です。
のほほんと木にまたがって歌っているのが左端の末っ子です。

男親が、よくこんなにピッタリイメージしたものを選べたものだと
あれから、数十年経った今も、感心するのですよ。

韓国から持ち帰ったり、国内でも何度か引っ越ししましたが、
きちんと原型をとどめているのは、
「陶器の人形」とは思えず、それぞれ、独立して行った娘たちを
思って、祈ったり、思い出にひたるなくてはならない分身に
なっているからでしょう(^∀^)♡



🐾 🐾 🐾


涼しくなくてもおこもりするチャメさん、
きょうのように、初秋の空気を感じる日は、
ソフトハウスで眠っていましたが、

さすがに、暑くなったのか、
気がつけば、わたしの枕もとに落ちていました Σ(゚∀゚;)

ぽてっ !


もうすぐ秋ですよね〜
きょうも一日、みなさまにとって、なんとなく良き日でありますように♡