2021/04/06

やれることから始めましょう

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


一難去って、また一難....?

今度は便秘です〜

たかが猫の便秘、されど....です。

マジですか ?



マジですよ。

ネットを巡ってみましたら、

①水分不足

②毛玉が溜まっている

が主な原因でした。

でも、一応、クリニックのベテラン看護婦さんに電話して、
アドバイスを受けました。

「きょうで3日目なんですぅ」とだけ伝えたのに、

「食べる量が少ないかも」と。

あれっ、それはありかも知れません。

チャメはスリムで、ちょびちょび食べてはいるものの

少食なんですよ!

続けて、看護婦さん「トイレで力んだり、嘔吐したりってないですか」

私「いえ、ありません」

看護婦さん「なら、様子を見ましょうか。整腸剤を飲んで、

      腸の働きを良くしましょう」とのこと。

この時期、来院は気の毒だと思われたのか、

看護婦さんがわかる範囲のことはコメントいただけて助かります。

     

「食べる量が少ない」という所見にはピンと来るものがあって、

私「シリンジであげてみましょうか」

看護婦「嫌がらなければ水分補給にもなりますから。」

てちてちてち


(拝借)

ということで、すり鉢でする準備をしたのですが、

その前に、「食べる?」とフードを出してみると、

完食してくれました (゚∀゚;)ヤっ

何回かに分けて食べるのが猫なので、

すぐにフードを引っ込めずに出しておくのも良いそうです。


ネットには、便秘の原因なるものに、こわ〜い例が沢山 (´д`; )

もう、けっこう!

あまりそんなこと想像すると、こちらがパニックになりますから、

まずは、家庭でできること、

①水分補給

②毛づくろい

③ごはんを4-5回に分けてあげる


こんなところから始めてみましょう(   ╹◡╹)b


2021/04/05

きのうは待ちましたぁ。 みくな桜が好き♪

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


きょうの1枚。

琥珀色の瞳とむきゅと結ばれた口が好き。(人´∀`)

きらり、むきゅ


ついでに見慣れた鼻ちょぼも、

なくてはならないシンボルマークです !


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



きのうは、待ちましたぁ !

心配性の私は、「1日、おしっこしなければすぐに病院へ」と

いう沢山のネット情報に、震えてしまいました。

夜になっても出ないおしっこを、祈るような気持ちで待ちました....

で、

ようやく、夜8時を過ぎた頃、

チャメさんのきょう初めてのシャ〜タイムが訪れましたぁ Σ(゚∀゚;)



これ、過去写真なんです。

このケージ、今は取っ払っていますからね。

ま、こんな感じでしゃ〜してました ヽ(゚∀゚)メ

う〜ん、多少、赤っぽいような気もしますが、

とにかく、まあまあの量が出ましたので、胸を撫で下ろしました(汗)。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



訪韓している娘から、

こんな風景が送られて来ました。

京畿道。韓国中部ですから、

わりあい、温暖な気候なのです。

韓国は、私が滞在中目にしたほとんどの桜は “ソメイヨシノ” でした。

韓国を起源とするという説も。

ともかく、その昔、大量に植樹されたようです。

🌸🌸



 

このように、並木になっていてこそ、

見栄えがしますけど、ポツンと何本か植えられていると、

その色の淡さから、存在感が薄いのですよね。

日本人はもとより、韓国人も中国人も広く欧米でも、

こよなく愛される「桜」なんですねぇ (   ╹◡╹)b


2021/04/04

にんまりしてますよ

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


4月に入ったというのに、薄寒い朝です。

春は名のみの、ですね。

チャメさん、「きっとお庭はあったかいわ」と期待して

外に出ましたが、踏み台に丸まってしまいました。

さぶいわ〜



砂利に降りても、サンダルの有効活用してましたし (^艸^)

これ、いいかも !


うまい具合にオケツを乗っけてますよね(笑)


そんなんだったら、お部屋に入れば ?

と、声かけしてみましたが、

しばらく頑張っていました(笑)

「先に入るね」と声をかけて、


(拝借)

私が部屋に入ると、さっそく、入って来て、

オンドル(カーペット)の効いたタワーに上がり、

帰りましたぁ


というお顔。

ここから見てましょ


ということになったようです。

それで、

よ〜く見ると、

にんまり


しているじゃないですか。

私にはそう見えるのですよ。

あったかさが全身に伝わって来るのでしょう。

思わず嬉しくなるという....

見ているこちらも嬉しくなってしまいました (^∀^)