AMELOG 猫と暮らすってどういうこと
春の訪れを期待できそうな、暖かい気候から一変して、
寒波が押し寄せたような今朝の寒さに、
エアコンの温度を2度上げました !
AMELOG 猫と暮らすってどういうこと
春の訪れを期待できそうな、暖かい気候から一変して、
寒波が押し寄せたような今朝の寒さに、
エアコンの温度を2度上げました !
AMELOG 猫と暮らすってどういうこと
きのうの続きを記録しておきましょう!
覚え書きみたいになっているチャメログですけど、
やはりですね、
家族同様の生き物と暮らしていますと、
あれこれと心配りが必要ではないですかぁ ? (゚∀゚;)
と、いうことで、今朝は、避難用ケージを並べて、
撮ってみました。
ついでに、トイレも。
早速、点検に現れたこの方 !
このトイレには、先代の「だい」と「チャメ」のかほりが
染み付いているのですよ !
ややっ !
さて、ケージはこんな感じです( ╹◡╹)b
これが、帯に短し、タスキに長し、なのですよ。
まず、
先代だいが日本から韓国に移動するときに使ったやや大型のケージ。
このケージは頑丈という点では合格なのですが、
難点は、入り口が狭いということです。
あわてて、チャメさんを押し込むときに、大いに問題でしたから〜。
すんなり入ってくれるようなチャメさんではないのですよ。
プラの大型タイプ
次に、普段、一番出番の多い、プラの小さめのケージです。
動物病院に行く時やペットケアのキャンピングカーが
家の前までやって来た時に、そこまで連れて行く程度ですが。
小ぶりのケージで〜す
AMELOG 猫と暮らすってどういうこと
徒歩で、2分のところにある🍅園に行ってきましたぁ♪
そこの“トマト母さん“(←名付け親私)の
トマトや苺や朝採り野菜のお話を聞くのが好きです(^∀^)
で、きのうゲットした果物と野菜たちは、
こんなに !
それに、サニーレタスのおまけまでいただきました。
週に3回、水・金・日にオープンしています。
こんなに美味しくて新鮮な果物や野菜たちが、
私の眠りこけたような(?)細胞を蘇らせてくれますよ!
♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡
こんなもんですかね。
防災時の猫グッズの話です。
折り畳み式トイレと猫砂
フードは1週間分 チャメさんは処方食とちゅ〜る
水とフード用のプラスチックの器
うんち袋
ウエットティッシュ
ハーネスと迷子札と飼い主同伴の写真
ケージは背負える大きくて頑丈なもの
避難先で解放的に過ごせる広さのあるポータブルケージ
猫用消毒液とガーゼ
洗濯ネットで一時的に安全を守る