2020/07/13

「いい感じで通過中」




CAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


「いい感じです」

きょうは、発情予定日に入って2日目です。
私によじ登って甘えている程度の変化で「いい感じ」に通過中です。
何とか、この調子で、発情期間が過ぎ去ってくれますように...

写真は、過日のものですけれど、
こんな感じて、過ごしておりますから、再利用します(笑)

ぬふ〜 ♪

私に添い寝しておやすみモードになるときは、
位置を決め込むまでに、布団の中で、うろうろ、カキカキ...
なかなか忙しいチャメなのですが、

いったん眠ると、鼻をつまんでも、もふもふしても、
爆睡しています (^∀^)

ぴっとり♡

でも、

こんなチャンスを逃さず、「爪切っておこう」と
思った途端、ビクッと目を覚ますという ┐(´~`); ヤレヤレ


2020/07/12

「仲良くしたまえ」 「何とか越えられそう...かな」




CAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


「仲良くしたまえ」

今朝は、日差しが強いので、日陰のあるうちに庭へ。

お隣さんも飼い主さんといくらちゃんが、
庭でゆるゆるしていたんだけど...


なかなか、2にゃんの距離は縮まりませんねぇ ┐(´~`)┌

「女の子同士、仲良くしたまえ」と、言っても無駄でした !

これって、時間が解決するのかしら... σ(´∀`)?


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「何とか越えられそう...かな」

あ、発情のお話なんです。

できるかぎり、保父(夫)と会わせないように、
生活空間の共有を避けてシミュレーション中です。

その対策は、あわただしくて神経も使うので、
気苦労が多いですが、チャメがどう変化するのか
確かめなくてはいけないので妥協はできないですよ !

功を奏して、チャメの様子は「しら〜」という感じです(笑)

保父入室の時間は、隔離されていますから、





ねっ ? そうだよね。
悪いけど、テスト中だから我慢しておくれ。

そんなこんなで、
何とか母猫行動への転換を期待しているわけです。

あ、ちなみに、以前、6ヶ月間ほど、発情がなくなり、
その期間、母猫が子猫をくわえて移動する行動が目立ったのです。
それで、期待しているというわけです !

大丈夫...かな ( ̄∀ ̄)??



2020/07/11

「チャメがそうならこちらも」




CAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


「チャメがそうならこちらも」

避妊後の発情も、4年目を迎えたのですけど、
毎回、小さな変化があります。

ところで、
特別期間と名付けた発情期には、
保父(夫)にべったりなので、預けて過ごすことにしていましたが、
それは、チャメにとって、良くないと思い、
できるだけ、チャメとの接触を避けるように伝えましたよ。

う〜ん、
根拠というほどのものはありませんが、
本来起きるはずのない発情を増長する、と感じてのことです。

できるだけ、庭で過ごさせて、
ふふ〜ん ♪
(過去写真)

ホルモンのバランスを保つ(?)という試みです ( ̄∀ ̄)b

さて、プラスと出るか、マイナスと出るか...
試してみる価値はあるでしょう。
チャメにとって、どちらがストレスになるか、です !


ねっ ?

なぁ〜にぃ 〜

ちなみに、
きょうは、先回の発情期間後、40日目なのですけど、
驚いたことに何の兆候も見られません。

だ・か・ら、試してみる気になったということです。

まあ、こんなこと、おおかたのお宅の猫さんには
何でもないことだと思いますけどね。

うちでは、変貌とストレスが並ではないので、
何とか、発情現象が「母猫行動」にとりかわって

さ、行きましょ♡
(拝借)

くれたらいいなという願いは強いのですよ !  ヾ(゚∀゚ゞ)