2019/09/30

ようやく出会えた !

チャメ子さんの母猫もどき行動は続いているけれど、
いつもの発情と違って、とても平和な感じがする。
何よりも、チャメ子さんにかかるストレスはダントツに低い....と思う( ̄∀ ̄)b

(=^・^=) (ΦωΦ)


さて、

何日か前から、ネットの中をウロウロして、
あるものを探していたのだが、

ようやく見つけた!
これではない(笑)
帽子ケースでテスト中。
これは直径30cm、狭い。

せまっ!

今まで、私が机に向かう時も、
食事をする時も、
もちろん、休む時も、
膝はチャメ子さんのベッド代わりだったので、
脚はしびれるし、作業はできないし、という具合。

それで、検索をかけて、
高さが5-60cm 、クッションが直径40cm以上、ファッとしていること
鼻につくにおいがないなどの条件で、あちこち探したところ、
諦めかけていた時に出会ったのがこれ。

逆光だけど。

これはイメージ通りのもの。
横のハウスは必要ないけれど、他になかったので、
冬になれば使ってくれるかな、ということで( ̄∀ ̄)b

これ、私の ?

そう!
思い切りチャメ子さんのものです(^∀^)b

最初はスンスンしたりして警戒していたが、
いつもはぼんぼりのおもちゃなど見向きもしないのに、
ちょいちょいとつついているではないか!
これに乗ってくれれば、私はかなり解放される〜

どうだ、乗っかってくれるかい?
ほぼ、飼い主の気持ちを理解できる4才児。

仕方ないなのね。乗ったげるなのよ

やった、やった!
毎日乗ってくれ〜ヾ(゚∀゚ゞ)

しばらくすると、この通り!
寝た〜 !
 
すぴ〜 ♪

この高さは絶妙だ。
私のそばにいるという実感があって、
いつでも撫で放題というメリットもある。

理想的なタワーだから、置いておけばいいのではなくて、
私のそばにいるというポイントが肝心なのだ ( ̄∀ ̄)b

これでよし。

★ ☆ ★

ちなみに同封されて来たパンフレットが印象的だった。
「feandrea 」というブランド名がついていて、
由来が書かれていた。

寒い雪の日、のちにfeとreaと名付けられて、みんなに可愛がられることに
なる2匹の子猫を保護して出勤して来たその会社の社員がいたという。
その日から会社の猫として、飼われ、たちまちアイドルになったことを
きっかけに、この何とも可愛い、愛情のこもったタワーも生まれたというわけ。

確かに、確かに。
いいものを作ってくれてthank you !

2019/09/29

もうちょっと歩み寄ったらどうなの

秋風の香りがする。
裏庭の青じそが花をつけた。
小さな実は、収穫して保存しておけば、
サラダのトッピングにしたり、ふりかけにして食べられるとのこと ( ̄∀ ̄)b

(=´∇`=) (=^・^=)


チャメ子さんの母猫行動は続いている。
私の脚のサポーターを子猫だと思っているので、
くわえて移動したりする。

これは発情にとって代わった行動なのか.... (^∀^)?

☆ ★ ☆

先日、娘が来た。
「チャメちゃん抱っこしたいわ〜」と言うけれど、
そんなサービスには答えられないのがうちのチャメ子さんなのだ (´∀`);

せめて、家族だけにでもなついてくれないと困る。
先代の「だい」はその点、家族には平等だったなあ。

エペっ

ぺろされているのは娘
韓国にたまにしか来ない、家族でも、こんな感じで接していた。
よそのひとが来ても、女性ならOKだった。

だからさ、
チャメ子さんよ!
だい兄たんから教わらなかったのかい?
みんなに可愛がられるんだぞ」って。

し〜らない

 私が知らんぷりすれば、少しは夫の方に行くのかな....
それもまた、難しい選択だけど。
少しずつ、歩み寄りという線で、チャンスを狙おう( ̄^ ̄ )/

2019/09/28

いやいや、何も問題ないです.... 

(=´∇`=)  (ΦωΦ) (=^・^=)

朝、枕はこの方に奪われて、
私はず〜と、ベッドの端に (笑)

私にぴったりくっついて、
おんなじ格好で、堂々の真ん中で眠っているチャメ子さん。

触り放題という利点はあるけれど.... ((´∀`))

何か問題かしら ?



私が朝食を食べる頃、膝にはすでにこの方が。

何か問題かしら〜?


私がブログ作成にかかる頃、パソコンにおケツを乗っけて、

なにか問題かしら ?

と言いたげに振り返る。

いやいや、

私がベットから転げ落ちそうになることや
ゆっくり食事ができなくなることや
パソコン作業できなくなること以外に、
何ひとつ問題はないわね 。

という結論だけが待っている ┐(´~`)┌


(=^・^=) (=´∇`=) (ΦωΦ)