2018/11/17

入室を許す・ひだまり

賢いチャメ子さんですが、
どうも、お尻の方は言うことを聞いてくれないのですね。
粗相を警戒して、私の部屋には入れませんでしたが、

今朝は、ストッパーを自力で落として(かなり硬いのに)、
侵入してきましたΣ(゚∀゚;)


仕方がないので、入室を許そう! ( ̄∀ ̄)v
勿論、ちらちらと見張っていますけどね。

このところ、秋らしい晴れ渡った日が続いています。
庭でも、
まったり〜♡

窓辺でも
まったり〜♪

庭に、陽ざしが射してくると、
敷き詰めた砂利が白く光りますから、
チャメ子さん、それを合図に、庭に出たがります。
なかなか賢いですよね。

それまでは、寒いので、
ここにいることにするなの

私も、膝が温かいのでいいのですが、
コーヒーをチャメ子さんの上に落とさないかとハラハラしたり、
食べにくいので、困ります(´∀`)
でも、可愛いから許すことにします(笑)

そうそう、今日は、娘が最終目的の山。カラパタール(標高5643m)に
登頂する日です! いよいよだ!
そびえ立つエベレストが見えるそうです。
頑張れ〜ヾ(゚∀゚ゞ)


2018/11/16

猫には猫の

昨日、獣医さんから、「異常なし」のお墨付きをいただいたので、
気を良くしている私です。
う○ちが下手で、ついつい、あたりに少しばかりですが、
撒き散らしてしまう粗相も忘れてあげるくらい(´∀`)

病院に来ていたわんにゃん仲間の方と話していたのですが、
そのひと曰く「道を歩くとき、どうか子猫ちゃんに会いませんように、と
念じていますよ(笑)」仰ってました。
その気持ちの背景、手に取るように分かります。
引き受けいれば、最低15年がついて来ますものね。
長寿天国ですから、もっと長い期間になるかもしれません。

まあ、わんにゃんたちと暮らすのは、楽しく、ということなんですが、
見るに見かねて保護する場合は、少しそれと意味合いが違って来ますのよ(゚∀゚;)

さて、それはそれとして、

私たちの朝食は、窓辺にテーブルを出して、「オリエント急行」もどきを
演出して楽しんでいます♪
でも、そんな計らいなど何処へやら、
チャメ子さんは、膝かと思えば、飛び降りて、
飛び降りて、どこかに行ってくれるのかと思えば、

どいてちょうだぁい

と、マイペースな振る舞い(´∀`)
無理が通れば、道理引っ込む、ですよね。
私たちは、あわててテーブルに空間作ってしまうのですよ。
叱って下ろせば良いのでしょうが、ついつい。
飼い主の問題です( ̄∀ ̄);;

チャメ子さんが考えていることが分かってしまうのですよ。
窓の外に干してある布団をどかしてもらいたいの。
お外が見えないでしょ?
と、いうレッキとした理由があって、少しでも高いところに行きたくて
テーブルへ....
ということなんですよね(゚∀゚;)

思うに、けっこう、言葉こそありませんが、意思表示抜群!
さすがです( ̄∀ ̄)b

2018/11/15

その結果は

病院嫌い派のチャメ子さんに代わって、
本日も、私が採尿したちっこと、歯肉炎の有無を確認してもらうための
写真を持参して、病院に行ってきま〜す。
人気の病院なので、軽く1時間は待たされるのを覚悟して行かないと(´∀`;)

では、結果は後ほど。
留守中は、保父さんがいるので、大丈夫なのです!

案の定、1時間の待ち時間でしたが、沢山のわんにゃんが来ていましたので、
相手になったり、飼い主さんとあれこれ、話をしたりしていると、
あっという間に私の番に。

「ああ、尿結石もないし、腎臓の数値も正常ですねぇ」
医師の言葉に、ほっとしました。
インターネットが通じていない環境なので、せっかくの歯の写真は
見せることができませんでした。残念。

フィラリアの点薬は、今年、11月まで投与したので、
少し、お休みして、来年の5月からにしましょう、ということに。
「脱毛は、何かのストレスが原因かも知れませんね」とのこと。
点薬が原因であることはまちがいないのですが、今回に限り
症状が出たということは、発情期と重なり、かつ、保父さん(笑)が訪韓して
いたということもありましたからね。
これも、しばらく、様子を見て経過観察しましょうと
いう見解でした。丁寧に応答していただくので、助かります。

帰宅すると、午後1時を回っていましたから、
チャメ子さん、お腹空き空きで、まつわりついてましたΣ(゚∀゚;)

でも、留守中は、
じっと、がまん....

暖かい秋の陽ざしが心地良い窓辺で、まったりと
鳴かずに良い子にしていたようです。保父さんの存在大です。

何しろ、腎臓がひとつだけしかないので、数値が安定していると、
とても嬉しいですね。