2024/05/02

春の庭では & こんなに仲良しさんだもの

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥



毎朝、庭には多種な小鳥たちがやってきますが、

その「子」たちが、おしゃべりするのが聴こえてくるようになりました。

「食べよ、食べよ」とか、

「チャメさん、まだ窓辺に来てないネ」とか、

「このごはん、美味しいネ」とか、

「カラさん(カラス)やさしいネ」とか... 


その中でも、窓辺にやってくるチャメを待っているのが

キジバトのチコさんです (^◡^)



(去年の写真です)


しっかりチャメと、なにやらお話しているのがよくわかります。

もう4年間のお付き合いですものね。

こんなことしたり、

のび〜ん



ストレッチしたり

ピ〜ン !



しながらのチャメを、

庭から見ているチコさんです♡♪

ふふ〜ん ♡



さて、韓国のちび姫はと言いますと、

新しい園生活で、ストレスからくるじんましんを発症しましたが、

一難去ってまた一難、

今度は、園の大の仲良しさんから「手足口病」なるものを


あはは♡   うふふ ♡  



もらってしまいました。

こんなに仲良しさんだから、引き離すのはムリですよね σ(´∀`)

幸い、軽症で済んでいるようだとのことで、

胸を撫でおろしてはいるのですが、

こうして、切れてくる免疫力を自分の力でつけて

いかなくてはならない時期に入っていきます。

こんなふうにして、ちび姫も新米ママも成長していくのですね (   ╹◡╹)b


2024/04/29

儀式とおりこうのなせる形




HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥




賢くて甘えん坊のチャメには、毎日、お決まりの “ 儀式 ” があります。(´∀`)

というのはですね、

写真がないと、いまいちですが、

わたしの朝食をテーブルに置きますと、やってきます。

なんなら、食事が済んでからがいいのですけど、ネ

それで、なにが始まるかと言いますと、

そろりそろりとひざに上がってきて、

胸までよじ登り、ぴたっとくっきまして、

じっと、わたしの顔を見つめて、そのうちに、

眠ってしまうという(笑)

これには参りますよね。

でも、決しておろしたりしません。

「可愛い〜」が勝ってしまいます(笑)

目の前には、美味しそうな昼食が並んでいますけど。


さて、

チャメの賢いところはここからなんです。

わたしの心の中だけのつぶやき(そろそろどいてくれないかしら)を

すばやく察知して、膝からおりて、ハウスのほうへ。

「あ、気の毒なことしたな」なんて思うのですけど...ネ


それで、今のチャメはこんな感じですσ(´∀`)

ちょっと見、すねているようにも見えますけれど、



ここで待ってるにゃ




けっしてそんな子ではありませぬ(笑)

おりこうのなせる形です(^∀^)


「おまけ」

最近は、もっぱら、えびさんを愛ております。

今朝も、こんな感じでした ♡

ざぁ〜りざり



梅雨の前に、初夏の晴れ間を期待していますが、

微妙な灰色の絨毯を敷き詰めたような空です。

でも、それもまたよしです❣️

みなさまも、くれぐれも体調管理を (^◡^)


2024/04/27

チャメのフード事情とハプニング

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥




きょうの写真は記事とは関係ありませんが、

なんとなく、合ってそうなので、言葉もつけてみました(笑)



きのう、タイミング良く、チャメの採尿が成功しました❣️

それで、朝いちで、夫さんにかかりつけの病院に運んでもらったのですが、

いつものように、医師から📞がかかってきて、

結果のお知らせでした。

あまり期待せずに📞に出ました ... が、

そにゃの ?



少しばかりよい結果を期待していたのに、

数値は「8.0」と高く、菌も結石も混じっていて、がっくりときました(´д`; )


「処方食だけですよね?!  お母さん !」と念を押すように言われて、

「はい」と。

それはほ〜んの少しだけ、フードにささみのふりかけは

かけていますけれど、0.001gくらいですσ(´∀`)

あまり心配しにゃくていいかもよ〜


医師は、

「片腎ですからね」と。

それなら尚更、今、ストップしている腎臓ケアのフードをやめてまで、

尿ケアのフードだけにするのは変じゃないですか」と

質問しても、

「腎臓の働きはそんなに悪くないですから、尿結石のケアを」とのこと。

半信半疑ですけど。

病院を変えてみることも脳裏をかすめましたが、

となると、また一から出直しですし、

わたしの体が不自由なので、気が重いですね。

「先生、なにかほかに手当はないですか」と言うと、

「抗生剤を10日ほど続けてみますか。体への負担はほとんどないですし。」

とのことで、とりあえず、明日、抗生剤を処方してもらうことに。

「とにかく、フードですよ !」とおっしゃるので従います。(   ╹◡╹)b


うんまっ


チラ見しながらも食べてますしね。



さらに、きょうはもう一つのハプニングが❣️

メインの尿路結石のフードが一粒もありませぬ(´д`; )

医師に伝えたら「注文しておきましょう」との返事。

しばらくして助手さんから📞が入り、

欠品になっていて、入荷のメドがついてないとのこと。

このフードは医師に相談して食べさせるもので、

通販では買えないのです。


こうなったら、気分を一新して、

ほかのフードを開拓してみるいい機械かも知れないと思うことに。

なんともはや...

先代の「だい」は、腎不全で600回ほどの過程での注射をしましたが、

チャメは、尿結石のトラブルです。

山のようにあるサプリやフードの時代てす。

きっといいものに出会えると信じて、またネット歩きをしま〜す σ(´∀`)