2024/02/15

YouTubeされどYouTube & 突然、便秘になりました

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

にゃん&ときどきちび姫と鳩と小鳥たち



YouTube 文化、なんて言葉も、つい口をついで出てくるほど、

世界中が「時代の恩恵」を受けているような...

ただ、書き込み自由自在のメリットとデメリットを痛感していますσ(´∀`)

ひとの心を傷つけるような書き込みはいけませんよね。

みんなが共感したり、癒されたり、ほのぼのした気分になったりして、

遠くにいるひと同士が、すぐ近くで暮らしているように、

感じる楽しさにホッとする人々も多いのでは?

どこでも、いつでもコメントできる気軽さ♪


(拝借です)

いえね。

今朝何気なく、あるにゃん動画を見ていたんですけど、

集中攻撃を受けていたので、何が問題でそんなに悪口を?

とのぞいてみると、特に何も攻撃されるような内容ではありませんでした。

それで、「やっかみ」かしらなんて思ったほどです (  ˘ㅅ˘)


👧  🐈‍⬛ 👶


ま、それはそれとして、

うちのチャメが原因不明の便秘になりまして、

きちんと2日に一度しか💩が出なくなったのです(´∀`)


出にゃいのぉ〜



2日程度は許容範囲だとは思いつつ、なぜ、毎日出ていたのが、

2日に一度になったのか、知りたいところです。

ドライフードが主流のうえ、お水をあまり飲まないということで、

出にくくなっているようですが、けっこうこわい病気の原因にも

なるとか、それで解決してあげなくちゃあと焦っております。


朝いちでかかりつけの医師に連絡して、

相談してみましたら、やはり水分不足だと言われました。

ウエットフードに切り替えたいところですが、

なかなか嗜好性の高い食いつきのいいものに出会わないのですよ。

便秘を解消するサプリメントが多数ありますが、

適したものをチョイスするのは難しいという気がします。


とりあえず、スープなどで水分補給して、お腹とお尻のマッサージを


せっせせっせ ε-(´o`;A 


(拝借です)

続けてみましょう(   ╹◡╹)b


2024/02/13

机ですって? & 眠いけど & チャメの新兵器

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

にゃん&ときどきちび姫と鳩と小鳥たち



韓国は旧正月ですね。

婿殿のご家族と記念写真を撮ったとのこと。

ちび姫は、嬉しくて、笑顔いっぱい❣️

はい、キムチ〜

うひゃひゃ♪



いっちょ前に、机を買ってもらいました。

ちゅてきでちょ ?



そろそろ入学の準備かな、などと錯覚するほどの成長の早さにドッキリです。

日本のじいじもばあばも、まだ会っていないんですからネ 、

そんなに大急ぎで大きくならないでぇ〜(笑)


最後に動画をどうぞ♪♪


もう眠くてしようがない時間なのですけど、

ママたちに連れられて、カフェ☕️にやってきたら、

楽しそうな曲がかかっていました♪

そのときのちび姫がこちらです。

眠くて眠くて、目をこすりながらも、


チッタカチッタカ ♪ 


おそるべし、プロ意識...??

体が自然に動いていっちゃうんでしょうね〜

このあと、車の中で爆睡だったとか ((^◡^))



👧 🐈‍⬛ 👧 🐈


いやいや、なが〜い間、チャメの爪切りが難題で、

伸び放題にしてあったのですよ。

ところが、針のように鋭くなってきて、

チャメにもひとにも危険になってしまったので、

この数ヶ月、ずっと迷っていたんですけど、

ついにこの秘密兵器を導入することにしました、ハイ(   ╹◡╹)b


ありゃ (ΦωΦ)



怖がったり、ストレスがかかることを恐れていたのですが、

あ〜ら不思議。

いたってふつうにつけせてくれましたヾ(゚∀゚ゞ)


新しいおもちゃにゃのかな(= ᵕ . ᵕ =)


思うんですが、チャメの受けが良かったのは、

きっと、透明感100%で、わたしが見え見えなこと、

しかも、音が聴こえること、

こんななので、安心してもらえたんでしょう。

ところで、肝心の爪は切れたのぉ〜?

という声に答えなくてはね。

ハイ、OKでした。

何日間かは遊び程度に、と思っていたのですが、

初回から10本切れましたぁ(め_め)


きっと、わたしのように、

爪切りに苦労している人たちの声を受け止めて、

開発してくれたんでしょうね。

ありがとござんしたm (^◡^)m


2024/02/11

初めてのラッパ & ちょっぴりおねいさん

 



CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

にゃん&ときどきちび姫と鳩と小鳥たち



旧暦で祝う韓国の元旦は、きのうでした。

アジア圏は旧暦で新年を祝う国が多いですね。


さて、韓国のちび姫はどうしてるかなと思っていましたら、

こんな動画を送ってくれました。

あいかわらず、くしゃくしゃの笑顔がかわいいなあ (^◡^)


ぷわっ〜♪



ママが「吹く」ことを教えて、ついに第一声(ひと吹き)が出ました(   ╹◡╹)

これは嬉しいわねぇ

初めてのことばかり。

真っ白い紙の上に、足あとをつけていくようなもの、

この頃の記憶は残らないのでしょうけど、

「嬉しかった」とか「楽しかった」という心情が貯蓄のように

積み上げられて成長のかてになってくんでしょうねぇ♡


ソルラル(新年)を迎えたちび姫は、

ちょっぴり「おねいさん」になったように見えます ((^◡^))

うしろに写っているのはハラボジ(おじいさん)です。

それはそれは可愛くて可愛くてという感じですね。


うふふ♪



では、いい時間をお過ごしくださいね。

また、次の更新でお会いしましょう❣️ (^◡^)