2023/08/12

爆発してるね & 介護行を学習中

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

わたしごと


きょうは、韓国のちび姫に登場してもらいましょう

赤ちゃんは、この季節、特に汗びっしょりになりますよね。

寝起きです。

みごとに、爆発しておりますねぇ(笑)

うひゅひゅ❣️



初めて知ったわ。

姫は、くせ毛だったのね (^∀^)

うふふ



暑さに負けないで、すくすく成長中。

一才児検診では、「超健康優良児」とのお墨付きをもらったそうです(   ╹◡╹)b


どんなに元気かって、

こんなにです❣️

にかっ ♡


きょうもこの笑顔でいってみよう❣️


さて、うちのチャメ姫は、介護行に励んでおりまして、

夫さんが、トイレまでついてくると、

チャメもトイレの前で待機するなど、

ここで待つなのにょ

(過去写真)

私の行動に合わせて行く先々で学習の成果を発揮しているという(笑)

看護婦さんになったり、赤ちゃんになったり、

忙しいことですけど、あれですね、

しっかり、言葉を覚えたり、色々考えたりしていることは間違いなしです(^∀^)

今では、夫さんからも「私はチャメといっしょに介護しているね」と

言ってもらってます。




2023/08/10

介護(?)のかたちいろいろだけど

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

わたしごと


きょうも、お勤めごくろうさん (   ╹◡╹)b

介護担当のチャメが出勤してきました。


さぁ〜て、と


と、勤務の定位置を決めて、ズボッスポットにおさまりましたが、

なにやら、思案中です(笑)



えっ、寝るんかい ?!

眠っとかないと身がもたにゃいし(= ᵕ . ᵕ =)



ということらしいです(笑)

介護のかたち、いろいろだけど、結局のところ、

どれも、この位置に決め込んでいるので、

けっこう、ずしっときますね (´д`; )


ずしっ ❣️




ただね、

このおまんじゅうみたいなチャメ、

触りたい放題ってところが、なんともいいもんです Σ(゚∀゚  )




2023/08/08

チャメの介護のかたち

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

わたしごと


チャメは、わたしの様子を見守っているわけですけど、

おやすみの時間になると、決まって、ここに、


ズボッスポットにインして、チャメ特有の介護サービスが始まるという(笑)


ズボッ❣️


これがなかなか、重くて、開いた脚のせいで、腰に響きます。

けど、けどですね、

あるとき、はっと気づいたことがあったのですよ。

それは、

チャメは、しばらく、スポッとはまり込んではいるものの、

さっと出て、チャメのハウスにむかうのです。

チャメを背中を撫で撫でさせてもらいながら、

その癒しの時間を過ごしながら、

まーるい背中が物語る声が聞こえてきたのです(ホント)

「チャメが考えた介護の形にゃのよ」とネ (=´∇`=)b

そう思うと、もう、そうだ、そうだと納得してしまうのですよね。

チャメにとっても、スポッとはまり込んでから、

くるりくるりと回転して、座りいい場所を探しているので、

決して、楽ではないはず。

でも、チャメはちっちゃい頭で考えました。

「わたしができることはこれ」と。


わたしは、チャメの健気さに、胸が熱くなりました。

「ありがとね」

そう言って、お役目の終わったチャメをハウスに送りましたよ。

すると、

チャメは、たちまちのうちに、寝入ってしまったのです (´∀`)♡


ある夜は、

さすがに眠かったのでしょう。

ここにいてあげるにゃの ... ムニャムニャzzz




こんなチャメでしたっ❣️

頼りがいのある(?)看護婦さんです (   ╹◡╹)b