2023/04/11

初めての手掴み食 & いま、忙しんですけどぉ#



CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどき赤ちゃん


初めての手掴み食べ練習👏🏻

と、メッセージをつけて、今朝いちで届いたチビ姫の動画をどうぞ  (^◡^)

悪戦苦闘の様子が可愛いです。

むちゅかちぃ〜



ときおり、聞こえる「もうっ」とかいう声に、

なかなかうまく食べられない苦戦ぶりが(笑)

なかなか、勝気そうですな。

こうして、日ごとに自分で食べる喜びを体験するのですね♪



🐾👶🐾👶🐾



こちらは、つい先程のチャメです。

なわばり(?)のパトのつもりですよね。

じっと、裏の畑を見つめています。

・・・




どれどれ、どんな顔しているのかしらとそ〜と( -_[◎]o

なるほど〜、真剣そのものです。

じじ〜っ



チャメさぁ〜ん ヾ(゚∀゚ゞ)

あ゛

にらまれた (´д`; )

いま、忙しいんですけどぉ (=`ェ´=)#



失礼しました σ(´∀`)


2023/04/10

チャメのごはん事情(しつこく)

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ


チャメ、ぴとぴとと、くっついて眠るスタイルが戻ってきました。

それと関係があるのかないのか、

子猫がえりと引き換えるように、発情がどこへやら...

喜びたいけれど、シニア期に入ったのかしな、などと心配も。

でも、部屋中を駆け回り、ごはんもよく食べているのを見ると、

そんなこともないような...


ヒルズの処方食で真っ黒なう◯ちが出たので、

問い合わせ中ですが、まだ返信なし。

かかりつけの看護婦さんに聞くと、首を傾げていました。

ちょうど、飽きちゃったので、病院から勧められたロイカナの

処方食パウチをあげてみましたら、食いつきがいいので、

しばらく食べさせてみたいと思います。

う〜ん



基本的な疑問。

生まれてこの方、処方食しか食べていないけど、

ほんとにそれで良かったのかな、という今更だけどの疑問です。

普通食でいいのではないだろうか。

確かに、「片腎」と「尿結石ができやすい」という難点を

もっていますけど、それはどこの猫さんとて同じですよね。

にゃに見てんのぉ



だから、そこそこ、ケア食でいいのではないかなあ。

処方食だけでは、別のトラブルもあるとかないとか...?

一般食プラス、処方食の線でいってみようかしら...(ひとり言) σ(´∀`)


2023/04/09

チコさんとチャメのご挨拶 & バスタブ事情

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどき赤ちゃん&小鳥


餌場のチビちゅんたの数が20羽ほどになったので、

餌は追いつきません。あっという間に空っぽです。

もう春だから、晩秋まで、レストランを閉じようかしら...


鳩と同じ餌台から食べるので、混雑はひとしきり。

でも、喧嘩しないので感心します。


さて、何年か前から、ここの餌場で、くつろいだり、

餌をついばんだりしている鳩のチコさん(この鳩だけネーミングしている)

食事が終わると、このように、

おはよう ♪ ごちそうさま〜  たくさん食べたかにゃ ?



ちゃんと目を合わせて、ご挨拶しますよ。

画質が悪くて残念ですし、チャメはお尻しか撮れなかったです (´∀`)

チコさんは、いくらか首をかしげて可愛いのですよ。



🐾🐤👶🐾🐤👶🐾



韓国のジャンボ姫のお風呂事情。

9ヶ月で10kg !!

なのに、この新生児用のバスタブ。

今にも立ち上がりそうなので、

うひゅひゅ



それで、ママが安全のため、頭を抑えているというわけではありません(笑)

頭を洗っているのです。


それで、

今回、このバスタブを買ったそうですよ。

(^∀^)



いいですね。

これなら、足ものびのびできるし、おもちゃもいっしょに入れます♪


パスポートもできたし、早く、日本に連れてきたいという娘の願いですけど、

どんどん大きくなって、もはや、わたしには抱っこはムリ┐(´~`)┌

娘「10kg を抱っこしてとは言わないわ(笑) くっついていましょ♡」と。

ネット時代、たくさんの写真が送られてくるので、

様子は十分にわかりますから、まだまだ治らないコロナのこともあり、

元気で韓国暮らししていてもらったほうが安心ということもありますね。

ね ?  チャ〜メ ?

にゃにか ?



なんだか、混乱が予想されるその日の様子が浮かびますけど〜 σ(´∀`)