2022/06/03

小鳥たちとチャメさんのゆるっとした時間

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち




初夏の庭では、
大陸に飛び立ったジョウビタキやツグミに代わって、
この子たちがやって来ているのですが、
最近は、勇敢なスズメたちも、

ここで食べる〜♪


と、やって来ます。
ミルワームは、スズメにもごちそうなのでしょう。
でも、大きなまんま入れてありますから、
どういうふうに食べるのかしら、と見ていると、
ムクドリ先輩がついばんで、砕けて小さくなったものを
食べるという、効率の良い方法で食べています(笑)
小さな子はそれなりに知恵が働きますね。


こちらは、ムクドリです。
ジョウ君やツグミさんが飛び立った後、
この餌場の主のような存在です。

いっただきま〜す !


群れで来て、ガツガツ大食いする、というイメージなんですが、
どうして、どうして、そんなことはありません。

つがいで来ても、メスに餌をゆずって、
ほどほどに食べたら、スッと飛び立ちます。
スズメを攻撃することもありません。
無責任な書き込みは、失礼じゃないかしら  (  ˘ㅅ˘)


そして、1番古くからやって来ているのはハトです。
チコさんと名付けたこの女の子も、4年越しのお付き合いなんですが、
今年は、ついに相方を見つけたのかな ?!

ひとりがいいの〜♪


ちょっと気の強い女の子で、オスバトを追っ払ったり、
餌を食べに来た他のハトを追っ払ったりするのです(笑)
それで、なかなかつがいになれないのかしら (^∀^)
色白の美人さんなんですけどねぇ


そんな鳥たちの光景を眺めながら、
ゆるっとしているチャメさんです♪

ふふぅ〜ん ♡


庭で小鳥たちには友好的(?)です。

きょうも異常なしにゃわ (ΦωΦ)


6月は梅雨というお客様が来られますよね。
体調管理を良くして、梅雨の恩恵を自然界いっぱいにいただき、
感謝して過ごしましょう (   ╹◡╹)/



2022/06/02

おかえりなさい

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち


おかえりなさい、チャメさん (^∀^)

きのう、「今回はながいなあ」とつぶやいていたのに、

突然、「ただいま〜」という感じで戻ってきました。


ふぅ〜


お疲れさま〜

限定期間だけの一時預かりどころの書斎には、

もう用はないそうです σ(´∀`)

もう、帰るにゃのよ〜



そんなことでも考えながら、

廊下の先の書斎を見ているチャメさん。


わたし、どこに行ってたのかにゃ ?



また、家人には、猫パンチと待ち伏せガブリのおだやかな(?)

日常が戻ってきたという σ((´∀`))


2022/06/01

この季節の特別期間は長く感じます




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



この季節、なが〜く感じられる特別期間 (発情)だわぁ

特に、春は、自然界の生物たちが、子孫を残すために、

発情期を迎えますから、避妊手術をしたとは言え、

名残りがあるのは仕方のないことですね。


夜は、わたしといっしょに添い寝してくれますけど、


眠いわ〜



真夜中に、とつぜん、びっくりしたように、

ベッドから飛び降りるのです !

不安定になることは間違いなしです (´д`; )


そうそう、

しきりに、YouTube で、親猫と子猫の微笑ましい様子が

紹介されているので、見るたびに、

(´∀`)-з-3 とため息が出るのですよね〜


こんなチャメさんですけど、

窓からの庭パトは、しっかりしておりますよ (   ╹◡╹)b

最近は、ムクドリが庭に落として砕けたミルワームを

雀たちがついばんで、おこぼれに預かっています(笑)

チャメさん、もしそばにいたら、追っかけるでしょうけど、

こうして見るかぎり、とてもやさしい表情で見つめています(笑)


ややっ (ΦωΦ)


いるいる (=^・^=)



あと、2日で、特別期間は終わるかしらね。 σ(´∀`)