2022/03/20

春は行きつ戻りつ & 自然の神秘、渡り鳥たちに脱帽です。

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



今朝は、スッキリした青空です。

ミニタワーのベッドから2階に降りて来て、

熱心に、お顔や体のお手入れなどをして過ごしています (^∀^)

ウフッ ♪



そろそろ、電気毛布もいらない季節になってきましたが、

春が行きつ戻りつするこの時期ですから、

油断できませぬ σ(´∀`)



🐾 🐾 🐾



3月20日です。

ジョウ君は、今朝も元気な姿を見せてくれました ♡

動画も紹介しますね。

まず、静止画で。

くっきりと澄み切った冬空にも、春の気配を感じます ♪

背景の家がジョウ君の美しさを半減してしまうのが残念です。

(農家さんの倉庫らしいです)

ま、それはいいとして、

ゆるっと、たそがれてますね ^ ^

これからミルワームを食べ始めます。

嬉しいことに、日に10回ほど来てくれます。


おはよ ♪



こちらは動画です。

うまっ ! 



可愛いくちばしで、ミルワームをくわえているのが見えますね。

餌場で食べるときもあり、

くわえて近くの木立に飛んで行くときもあります。

しっかりと、この餌場を記憶してちょうだいネ (   ╹◡╹)b


シベリア方面か中国、もしくわアジアのどこかの国に、

飛んで行くのでしょうが、なぜなんでしょう ?

日本は越冬のためだけなの ?

ずっといていいのに(笑)


産卵や子育ては、それらの国でなければならないというのが不思議です。

そして、さらに、さらに不思議なのは、

どのくらい飛び続けるのかということ、

どうして空路を間違えずに目的地に向かえるのかということ、

ちなみにツバメは10ヶ月間飛び続けると言いますから、

わたしの想像力では図り知れません。

自然の神秘に脱帽です。


我が庭に立ち寄ってくれたジョウ君に、

なんのおもてなしもできませんけど、

せめて、ミルワームで (   ╹◡╹)ゞ


2022/03/19

シンプルなスキンシップで & まだ日本で過ごすよ

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



発情予定日から4日目です。

前回は1週間遅れて訪れたので、4日間の遅れなどあてに(何の?)なりません。


ブログで知り合った方も避妊手術を終えたのに、

ずっと発情が続いているとコメントがありました。

副卵巣が残っていたので、再度、手術をしたのに、

相変わらず、今も発情するとのこと。

そんなこともあるのですね。

それなら負担のかかりそうな再手術までするのは断念します σ(´∀`)


しゅじゅつなんてやだわ (=`ェ´=)



ねぇ、そうよ、そうよ。

チャメさんを見ていると、スキンシップの効果がありそうなので、

極めて、シンプルなその方法でやります (   ╹◡╹)b



🐾 🐾 🐾



きのうは寒さがぶり返して、冷え冷えしてましたね。

そのせいか、ジョウビタキのジョウ君が何度も餌場にやって来て、

ミルワームをついばんでは近くの木立に飛んで行くのが見えました。

前の日が雨だったので、自然界で餌を探すのがむつかしかったのかな。


まだまだいるよ〜


この分だと、まだ、日本で過ごすようですネ。

ところで、あるブログで読んだのですけど、

ジョウビタキはピーナツやクルミも食べるそうです。

試してみたいと思います (^∀^)


2022/03/18

チャメさんにからかわれている ?

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



40日をめやすにやって来る発情という名のハリケーン !

なのですが、今回、すでに2日過ぎました !

毎度、「これで終わるかな」という期待を込めて見守っています。

まだまだ若い6才児、なわけありませんね  (  ˘- ˘)?


おはよ !



ところで、最近のチャメさんは、

わたしの胸にくっついて、眠る... と見せかけて、


ねてるよ〜ふふ ♡



5分ほど経つと、

もう、いぐ〜 !



ともがいて、お布団から脱出するという。

なんなんでしょうねぇ  (  ˘ㅅ˘);

せっかく、抱きしめて眠りたいと思っているのに...(笑)

わたしのことからかってない ?