CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ
チャメさんは、
庭に出ても、歩くわけでもなく、
踏み台から転げ落ちそうになりながら、
くねくねしておりますね。
発情期間によくある地味な過ごし方でして。(笑)
家人がいると、わざとらしく鳴いて大騒ぎします。
いなけりゃいないで、静かにできるのに、
なんでしょうね σ(´∀`)
がんばれ〜、と言ってもねぇ。
なにを頑張ればいいのかわからないですけど、
とにかく、あと3日ほどだと思います。
U^ェ^U & (=^・^=)
CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ
チャメさんは、
庭に出ても、歩くわけでもなく、
踏み台から転げ落ちそうになりながら、
くねくねしておりますね。
発情期間によくある地味な過ごし方でして。(笑)
家人がいると、わざとらしく鳴いて大騒ぎします。
いなけりゃいないで、静かにできるのに、
なんでしょうね σ(´∀`)
がんばれ〜、と言ってもねぇ。
なにを頑張ればいいのかわからないですけど、
とにかく、あと3日ほどだと思います。
U^ェ^U & (=^・^=)
CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ
絶妙な位置
玄関に寝転がるパギー君。
うっふっふ ♪
どう絶妙かって言いますと、
起きたらすぐに遊べるように、ボールを頭に乗せて眠るという目的と
大好きな家族が帰宅したら、すぐに飛びつけるようにという目的を、
この絶妙な寝位置で確保しているというΣ(゚∀゚;)
ごはんの時も隣りに置いて、わくわく、いそいそと食べるそうです。
ズームしてみるとこんなです。
この目、この目。
視線を合わせると大変なことになりますぞ(笑)
たちまち虜になって、なんでも聞いてあげたくなりますからネ
チラッ
つい先日まで、膵炎でぐったりしていたパギー君でしたが、
今は、すっかり回復して、食欲もあり、
元気いっぱいで遊んでいます。
韓国は昨日今日と体感温度40℃越えの猛暑なんですって !
それでも、パギーはお構いなしの元気な食欲で嬉しいわ、との
娘からのリポートでした !
♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡
一方、日本では、チャメさんは大幅に遅れてやってきた発情で、
気の毒な状態になってしまいました (*´Д`)
病気ではないけれど、苦しそうに見えるので、
こちらまでハラハラしてしまいます。
もちろん、こうなると、全面的にシリンジのお世話になって、
強制給餌となりますね。
(白黒猫さん拝借です)
夜中もほとんど眠らなくて、廊下をウロウロしていましたから、
猫が寝不足するとどうなるのかしら、などと心配しながら、
わたしまで寝不足でした。
と、いうのもいつもよりチャメさんの症状が強いのでね。
こんなふうにおじゃま虫もおやすみで、なしですからね。
早く、ストレスの1週間よ、立ち去れ〜 σ(´∀`)
CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ
きょうの一枚。
in Japan
何ヶ月か前の写真ですけど、
は〜い、席につきましたぁ
それにしてもきちんと決まってるねぇ (笑)
♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡
きょうの一枚
in Korea
新しいお友だちのアボカドさんが見ていてくれると、
集中して食べてくれる.... 時もある、らしいです(笑)
見ていてね
あの手、この手で食べさせる作戦ですよね。
♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡
さて、事件です !
ずっと、日に2回のおしっこでしたが、
昨日、急に6回になりました。
以前、膀胱炎だった時にもこのようなことがありました。
それだけではなくて、
今朝、たくさんケロったことです。フードでした !
そして、
さらに、80日間、休止していた発情が再発(?) したのです。
こうも非日常的なことが続くと、チャメには事件なのですよ σ(´∀`)
事件で〜す
そして、まだあります。
昨夜、ずっと医師の触診受けてないなあ、と思いながら、
なにげなく、チャメのお腹を触っていて、
小さなしこりを見つけてしまいました。
なんでもない出来物かも知れません....が、
一度、医師に見せてみようと思います。
いや〜、いろいろあるものですねぇ。
動物と暮らすということは、楽しいこと、嬉しいこと、
数えきれないですが、反面、改めて、責任と覚悟が必要ですネ ( ╹◡╹)b