2021/04/27

お爪のメンテ。 40日サイクル、今回はいかに。

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


朝のメンテに余念のないチャメさん。


ガシガシ



それなら、朝ごはんくらい、ハウスから出て来て食べれば、と

思ってしまうのですよね (笑)


動画も撮れましたので。



BGM注意(挿入の覚えなし)

チャメさんの爪のメンテは毎日のように続いています。

爪がとれてしまわないかとハラハラしますが....?

伸びすぎていて、気持ちが悪いのかな、と思って、

ほんの少しだけ切ってあげるのですが、

ガジガジかじって爪を引っ張るのはクセになっているようです (困)


コロナ騒動で、この住居に毎月やって来るペットケア

キャンピングカーを断ったので、

自分でチャメさんの爪切りをするしかないのです。

血管がありますでしょう ?

ドキドキしますよね。

それで先の方を2mmほど切ってお終いということに (´~`);


でも、ガジガジしている姿はなんだか可愛い。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



チャメさんの40日サイクル。

さて、

発情のことなんですけれど、きのうがその40日目でした。

普通なら、きのうから1週間、発情が続く特別期間になるのですが、

今回は、なぜか40日を過ぎても、何も変化なしです。

以前、6ヶ月間、発情がストップしたことがあり、

「ああ、ついに終わったんだ」と喜んだのですが、

再び、症状(?)が現れて、きっちり40日サイクルで到来するように

なりました。


で、今回はどうなんでしょう。

季節は春。一般的にも、動物たちの発情現象が見られる季節

なのですから、もし、ストップすれば、不思議なことです。


記事と関係ありません

特に、

発情期間の前兆として “ 母猫行動 ” は見られますが、

今回もそれはありました。

この行動は、

むしろ微笑ましくて、チャメさんにとっても

ストレスはかかってないようです。

“ 母猫行動 ”で、発情をスルーしてくれれば、

チャメさんも私も(´∀`)=зほっ(=´∇`=)なのですけどねぇ。


天候を気にするように、チャメの生理的事情を気にするなんて、

なにかしら不思議です。

なるがままに、というのが自然なのですよね (   ╹◡╹)b


2021/04/26

布団で寝ているような。 チャメのかけ引き。

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


きょうの1枚。

あの〜、そこ、砂利なんですけど ?

なんだか、布団の上で寝ているような.... (´∀`))

そこでくつろぐのはどうかと。

おかまいなく



日照時間もうんと長くなりました。

ひんやりした砂利が気持ち良いのでしょうね。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



ブロックで日差しがさえぎられるこの場所は、

言ってみれば、チャメさんの別荘みたいなものかしら。


さりげなく、隣家の様子をうかがいながら、

そろそろ来るかしら

隣猫さんのお出ましを待ちます。


こんなに身を低くしていても、

隣家のなにがしかの気配でわかるそうです (笑)

猫ですから〜


見てみないふりも板について来ました。

ハトさんを見てますか〜ら


隣家の窓が開きました。

つかさず、

ややっ !


見逃さないのですねぇ

おっと、
ここで姿を見せては、隣猫は近づいて来ないことを知っています。

グッとがまんがまん

こんな駆け引きをしているのではないでしょうか ((^▽^))

きょうもウララかな春の一日が始まりました。


2021/04/25

猛反省でしたっ !

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


猛反省でした。

どうしたのかって ?

昨夜、激音とともに、チェストの2段目の引き出しが、

大量の小物を撒き散らして落下して来ました。

もちろん、ひとりでに落ちてくるはずはなく、

落下させた犯人がいました。


そう !

チャメさんです。


チェストは半開きにして中のものを出し入れしていることが

多いのですが、その隙間をぬって侵入したのですね。

一応、ストッパーがついていて、

外れて落ちることは滅多にないのですが、

チャメさんが勢いよく飛び出したので、

外れてしまったというわけです。

以前撮った写真ですが、

これがそのチェストです。

チャメさんの別荘でもあります(笑)

なぜか隣りの衣類と向きがあってますけど。


ここ好き♡


空になると、必ずINします。
今回落下したのは、ちょうど上から2段目のこの段です。



ま、そんなことはよくあることなんですが、

問題はここからです。


その瞬間、私の脳裏をかすめた

「ああ、片付けが大変〜 (´д`; )」

というとっさの発想です。

これだけの音を出して、引き出しともに、飛び出したチャメなんですよ。

それなのに、

「あ、どこも痛くない ? 」

の一言が最初に出なかったのですよ(e_e);

確かに私は片付けのことを先に考えてしまいましたっ !

そして、

こともあろうに、チャメさんの行動は猫として極当たり前の

ことなのに、「もうぉ ! ヽ(ˇд ˇ;)ノ 」と思い切り叱りつけてしまいました。

ごめんなさい....


日頃、叱ることはありません。(と思います)


だから、

こともあろうに、普段、発情期間しか入らない家人の書斎に

逃げ込んで、椅子の上で(ΦωΦ)こんな顔をして、

私と目を合わせようとしません。

しまった !

その時に、しみじみ、胸が痛み始めました。

抱っこしても、逃げ惑うばかりのチャメさん。

手前勝手に、私の部屋に連れて行こうとする自分の身勝手さに

うんざりでした (´д`; );;


それでも、早く修復したくて、無理に抱っこして

部屋に連れ戻し、

「ごめんね、チャメは悪くないのに」

としつこく繰り返し謝りました。

しばらくはおどおどしていましたが、

そこは、普段の絶対的な信頼関係がある(と思っているのですけど)

私たちですから、少し経過してから、

ご機嫌も直ってきました。


そして、夜。

いつものように、私の胸にビッタリくっついて、

グルグル喉を鳴らしながら、

嬉しそうに眠りました!

(´∀`)=зほっ

まったくもって飼い主失格なのであります。

自己嫌悪に陥りながら、ふと見ると、

私の胸にくっついたまま、

まあるい瞳で私を見上げているチャメさんがいました。

ぐっすり



「ううっ ! 」

またまた、胸が痛みます。

チャメさんをしっかり抱きしめながら休みました。(´д`; )ズキズキ

動物って何一つ悪いことはしないのですよね。ええ、そうなんです。