2021/04/08

瞳ひとつだけど。 のどかな情景。 決まって手袋。

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


けさの一枚。

琥珀色の瞳、ひとつ。

半端ない迫力。

なにか ?



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



雲ひとつない青空の朝を迎えました。









こんな日には、お花見に行きたいなあ、と思ったりしますネ







こんな光景も撮れました

シューマンの「子供の情景」を連想しますネ






♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



私がちょっとだけ、席を立ちまして、
シャワーをしたり、洗面所で何か用を足して、
戻ってみると、決まって、こんなことになっとります(笑)

持ってこられましたぁ (´~`)


犯人はあいつですぅ ┐(´~`)


これはどんな猫さんもやります ?
私のかほりが染み付いたものをゲットしておく...?
戻って来るのが遅いので、腹いせ....?

なんだか、滑稽ですよね。
捨てられた手袋を拾いながら、ニヤニヤしています ε- (^ー^*) フッ


2021/04/07

便秘の行方。 まだ子供だから。 

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


やれることから始めましょう!

というところまでがきのうの夕方でした。

それで、

まずは看護婦さんのアドバイスに従って、

ごはんの回数と量を増やしてみました。

Σ(゚∀゚;)

目からウロコです!

っていうか、食べなきゃあ出ない、だけのオチでしたぁ。

きのうの午後には良いう◯ちが出ましたよヽ(゚∀゚)ヤった

出ましたよ !



そ、そうよね(笑)

今思えば、出ないわりには苦しそうにしてなかったので、

私の取り越し苦労だったのですね (´д`; )


でも、今回のことで、

猫族は、①水分補給

    ②ブラッシング

を怠ってはいけないことを再確認できて良かったです (  ^◡╹)b


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


寒くても、お隣りさんのあの子の姿を見つけたら、

定位置に座り込んで監視しないわけにはいかないチャメです(笑)

ということで、

あのう〜


遊びません ?


ねぇねぇ ?


いくらさんは窓からのぞいているものの、

なかなか庭に出て来てくれません。

チャメはあくまでも、待ちの姿勢で忍耐強く待ちます。

そんなんなら、一緒に遊べば良いのに....(^∀^)


面と向かうと「しゃ〜と「しゃ〜」が激突しますんで、

困ったものです。

ここで待ってよっと


お疲れさん。
いつか、遊べるようになるでしょう。
お互いにまだ子供だから、
シニア期に入れば....という期待を込めて見守ることに (   ╹◡╹)b


2021/04/06

やれることから始めましょう

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


一難去って、また一難....?

今度は便秘です〜

たかが猫の便秘、されど....です。

マジですか ?



マジですよ。

ネットを巡ってみましたら、

①水分不足

②毛玉が溜まっている

が主な原因でした。

でも、一応、クリニックのベテラン看護婦さんに電話して、
アドバイスを受けました。

「きょうで3日目なんですぅ」とだけ伝えたのに、

「食べる量が少ないかも」と。

あれっ、それはありかも知れません。

チャメはスリムで、ちょびちょび食べてはいるものの

少食なんですよ!

続けて、看護婦さん「トイレで力んだり、嘔吐したりってないですか」

私「いえ、ありません」

看護婦さん「なら、様子を見ましょうか。整腸剤を飲んで、

      腸の働きを良くしましょう」とのこと。

この時期、来院は気の毒だと思われたのか、

看護婦さんがわかる範囲のことはコメントいただけて助かります。

     

「食べる量が少ない」という所見にはピンと来るものがあって、

私「シリンジであげてみましょうか」

看護婦「嫌がらなければ水分補給にもなりますから。」

てちてちてち


(拝借)

ということで、すり鉢でする準備をしたのですが、

その前に、「食べる?」とフードを出してみると、

完食してくれました (゚∀゚;)ヤっ

何回かに分けて食べるのが猫なので、

すぐにフードを引っ込めずに出しておくのも良いそうです。


ネットには、便秘の原因なるものに、こわ〜い例が沢山 (´д`; )

もう、けっこう!

あまりそんなこと想像すると、こちらがパニックになりますから、

まずは、家庭でできること、

①水分補給

②毛づくろい

③ごはんを4-5回に分けてあげる


こんなところから始めてみましょう(   ╹◡╹)b