2021/04/05

きのうは待ちましたぁ。 みくな桜が好き♪

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


きょうの1枚。

琥珀色の瞳とむきゅと結ばれた口が好き。(人´∀`)

きらり、むきゅ


ついでに見慣れた鼻ちょぼも、

なくてはならないシンボルマークです !


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



きのうは、待ちましたぁ !

心配性の私は、「1日、おしっこしなければすぐに病院へ」と

いう沢山のネット情報に、震えてしまいました。

夜になっても出ないおしっこを、祈るような気持ちで待ちました....

で、

ようやく、夜8時を過ぎた頃、

チャメさんのきょう初めてのシャ〜タイムが訪れましたぁ Σ(゚∀゚;)



これ、過去写真なんです。

このケージ、今は取っ払っていますからね。

ま、こんな感じでしゃ〜してました ヽ(゚∀゚)メ

う〜ん、多少、赤っぽいような気もしますが、

とにかく、まあまあの量が出ましたので、胸を撫で下ろしました(汗)。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



訪韓している娘から、

こんな風景が送られて来ました。

京畿道。韓国中部ですから、

わりあい、温暖な気候なのです。

韓国は、私が滞在中目にしたほとんどの桜は “ソメイヨシノ” でした。

韓国を起源とするという説も。

ともかく、その昔、大量に植樹されたようです。

🌸🌸



 

このように、並木になっていてこそ、

見栄えがしますけど、ポツンと何本か植えられていると、

その色の淡さから、存在感が薄いのですよね。

日本人はもとより、韓国人も中国人も広く欧米でも、

こよなく愛される「桜」なんですねぇ (   ╹◡╹)b


2021/04/04

にんまりしてますよ

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


4月に入ったというのに、薄寒い朝です。

春は名のみの、ですね。

チャメさん、「きっとお庭はあったかいわ」と期待して

外に出ましたが、踏み台に丸まってしまいました。

さぶいわ〜



砂利に降りても、サンダルの有効活用してましたし (^艸^)

これ、いいかも !


うまい具合にオケツを乗っけてますよね(笑)


そんなんだったら、お部屋に入れば ?

と、声かけしてみましたが、

しばらく頑張っていました(笑)

「先に入るね」と声をかけて、


(拝借)

私が部屋に入ると、さっそく、入って来て、

オンドル(カーペット)の効いたタワーに上がり、

帰りましたぁ


というお顔。

ここから見てましょ


ということになったようです。

それで、

よ〜く見ると、

にんまり


しているじゃないですか。

私にはそう見えるのですよ。

あったかさが全身に伝わって来るのでしょう。

思わず嬉しくなるという....

見ているこちらも嬉しくなってしまいました (^∀^)


2021/04/02

どういうことなの

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


どういうことなの、って言いたくなりますね〜。

何がって、きのうの朝いちに大ケロしてびっくりさせられたわけでしょう?

かかりつけのクリニックに電話までして、

看護婦さんに泣きべそかきかき(嘘です)相談したのです。


その後は、不機嫌そうな表情はしているものの、

香箱座りなんかして、お庭でゆるっとしていましたので、

すこ〜し、安堵したのですよ。

まあ〜ね



それでですね。

そう、ごはん。

看護婦さんから「無理しないで」と言われてますから、

「どない ? 」

とおそるおそるごはんを差し出したら、

どんどん食べるじゃないですかぁ Σ(゚∀゚;)

「嬉しいけれど、だいじょうぶなのぉ ? 」

もっと〜



どうしたの ?

そりゃ〜、嬉しいけどさ。

何だからハラハラしちゃいますね。


でも、とにかく、ケロしたのがウソのように、

夕ごはんもお替りして食べました。

こんなこと、あるのですね。

「危険かも....」という心配までして、損しちゃった、とは

思いませんけど、不思議でなりませんでした。

あ〜あ、でも、良かったなあ。

韓国から連れて来たお嬢さんですから、←拝借です

責任がありますのよ。

これからも頑張って猫暮らしのお手伝いをしますね (笑)