2021/01/19

家族と呼ばれるようになったのは

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


けさもご機嫌なお目覚めです!

強い意思が感じられる(ΦωΦ)ですネ (笑)

おはよ♪



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


ペット同伴の人生が多くなってきましたね。

私もその類に入りますけれど、

人生の一部になることなど、遠くて見ていた頃には

予想もしなかったですし、

遠い昔、なんとなく家に出入りしていたにゃんなどは、

知らないうちに来て、知らないうちにどこかに行きましたからね。

それがにゃんだと思っていましたよ。

でも、

今は、わんにゃんと人の暮らしは大きく様変わりしましたなあ。


含み笑いなどして、家族を好きにコントロールしてますしね(笑)



なんだったら買い物にも行けそうですし ((´∀`))


なに買ってこよか ?


ベッドから出ないで、ごはんを催促するのは朝飯前のこと。

ごはん持てい〜


最近は、パソコンもやってのけようかという勢いです(^▽^)

いま、手が空いてないんですけど〜 ?



そんなこんなのチャメ暮らしのひとこまを垣間見ると、

いつの頃からか「家族」と言われるようになったのかは

わかりませんけど、

「家族」以外の存在などとはさらさら思えませんわね (^O^)


2021/01/18

 楽しい妄想 ♪

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「チャメさん、サバ🐟をIパックとみかん🍊3つお願いしますね ヽ(゚∀゚)メ」

娘のこんな声かけに、




と、答えて買い物に行くチャメ....

こんなことを妄想しながら過ごすのも面白いですね (^∀^)くっくっく

ゆううつな現実ではありますけれど、

せめてこんな楽しい妄想でもしてということですっ!



2021/01/17

あたふたする魚の日

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


お魚の日が増えたのは、

お魚大好きな娘が海外から帰国したからです。

それで、お魚がグリルやフライパンにセットされるたびに、

あたふたする私。


それはですね、

どうしても、この方が来ますよね Σ(゚∀゚;)


はよ、はよ〜


あたふたするのは、

塩なしでない限りあげられないからです。

そ、どんなに待たれてもね。

粕漬けや干物などが問題ですよ。


そんな時にも、

ひたすら、

待ちますから〜


待たれるのが、なんとも辛いですねσ(´∀`)

こんな時のために、手頃なおやつをと、模索中です....。

今のところも例のちゅ◯るに登場してもらってますけれど(笑)