2019/02/05

風が強いことが分かればね

花曇りというのかな。
薄ら寒いわ。
遠くの空に少し水色が見えるので、晴れてくれるかも。

チャメ子さんは、胃が小さいのか、一度に分量のご飯を完食できないので
2度に分けて食べさせますが、それでも、5-6 粒残してしまいます。
チリも積もればということで、分量を完食させたくて、
すり鉢ですって、指につまんでお口にポイです。
美味しいスープでペースト状にしてあるので、
もむもむ、美味しそうに食べます。
なら、自分でお食べっ (`・ω・´) 

ということで、1日が始まりました。

昨日は、風が強くて寒かったのに、窓越しの庭は温かく見えたのでしょう。

外に出ようかしら

外は、冷たい風が吹いて寒いよ
なんて言ってもわかりませんよね。
じゃ、出てみましょう
で、
庭に出したみたのですが、案の定、チャメ子さんを冷たい風が襲撃します。

あわてて、
 抱っこ〜 ♪
(先日の写真ですけど)

それご覧なさい !

帰るなの....

ひとは、風の強弱を木の葉の揺れ具合で知ることができるけど、
動物たちは、直接体に受けてみて分かるのかな。

そう言えば、
「誰が風を見たでしょう。僕も私も見やしない。
 けれど、木の葉をふるわせて、風は通り抜けて行く」
なんていう美しい童謡がありましたっけ。

ちなみに、この曲は、ダンテの妹クリスティナ・ロセッティ(イギリス)の
手によるもので「風」という曲です。
何気なく歌ってきたけれど、名曲と言われるものには、いつまでも新鮮な
感動とともに、心に焼つく魅力があるものですね。

話が逸れてしまいましたけど、
チャメ子さんに「風が強い」ことを知らせるのはなかなか難しいですわね (( ̄∀ ̄))

2019/02/04

日常のこと。誰か教えて。

晴れ。雲はあるけれど、風はなく穏やかな朝。
一番に鳩のご飯をあげました。^ ^

ゆるっと伸びている両手。
平和だわ〜 (ღ ˇ◡ˇ)


ふふ〜ん ♪


定位置。
何の ?
私たちの動きを監視して、
スープの出番を待っている (笑)

よ〜く見えるなの (ΦωΦ)

今月は、私の怪我かあったので、採尿できず、検査を受けていません。
腎臓と尿結石の数値が気になるけれど、
ず〜と、正常値に近かったので、大丈夫ではないかしら。
月に一度のケアも期待できないまま、2月になってしまった。
爪のケアもしないで帰されたので、担当者を代えてもらおうかしら (´∀`)

それもそうだけど、
YouTube で見た「洗濯バサミで猫の背中をつまんでおとなしく歯磨きをさせる」
という方法を検討中です ( ̄∀ ̄)b
うちにある洗濯バサミで私の手をつまんでみたら、痛かったので、
すぐに真似ることはできないです。
たちまちおとなしく爪切りをさせてくれる良い方法、教えて〜(笑)

2019/02/03

さて、次の日も

晴れ。風もなし。
お向かいさんのヤシの木の葉も揺れていない。

意外にも、チャメ子さんは、昨日もダンボール箱暮らしを続けていました。
もしかしたら、また入るかもと思って、
ボロボロになっていたけれど、そのまま置いておきました ( ̄∀ ̄)b

けれど、まだ陽射しが箱の中まで射していなかったので、

ここで待つなの

なかなか、知恵のある子です (笑)

あふ〜ん ♪

そして、
その日も、ジャストフイットな感じの
宅配便スタイルが出来上がっていました ((^∀^))

これでよし (=^・^=)

何だかえらく素敵な部屋に見えてきたよ(笑)