何だか慌ただしくて、大晦日という気分でもなく、そうそう、ご挨拶をしなければ、と
ブログに向かっています。
今年は11月の4日に最愛のだいが虹の橋に向かっていきました。
そして、思いがけないことに、だいが呼んできたとしか思えない
チャメちゃんがやってきました。
飛んでもなくやんちゃな娘です。
お兄ちゃんのだいがいたら、「お前もう少し静かにしろよ」と
言ってくれたでしょう!
ブログを訪ねて来て下さった皆さん、心から感謝します。
新しい年も、皆様が幸運満ちた幸せな日々を送って下さいますように、
心からお祈りしています。
来年もどうぞよろしくお願いいたします。(^-^)/
2015/12/31
2015/12/23
保護猫 チャメちゃんと改名したけれど
あまりのやんちゃ娘でありまして、改名しましたが、
ベビゴンという名前が似合いそうです(笑)
勿論、ラッキーな子に違いありませんが(´∀`)b
子猫は20時間ほど眠っていると聞いていますが、
このお嬢さんは寝ません。
ほぼ一日中、走り回り、転げまわり、大騒ぎしています。
ベビゴンという名前が似合いそうです(笑)
勿論、ラッキーな子に違いありませんが(´∀`)b
子猫は20時間ほど眠っていると聞いていますが、
このお嬢さんは寝ません。
ほぼ一日中、走り回り、転げまわり、大騒ぎしています。
カメラが遠距離ですみません
現在、トイレは移動しました(^^;
現在、トイレは移動しました(^^;
人の足であろうと手であろうと、狙いを定めて、
これこれ ! 行くでちゅ !
と飛びかかって来るのですから。
女の子じゃなかったの?
なんて言っても聞く耳なし !
キーボードに飛び乗って、のののの...など打ってくれるし、
本棚に入り込むし、カーテンにぶら下がってサーカスみたいなことを
やっているし、チャメなどという名前ではなく、
やっているし、チャメなどという名前ではなく、
ベビゴンが良いのではないかと思いました。
私が近づけば、ご飯、ちょうだいなの ~ と、何日も食べてないような
哀れな声で鳴きますσ(´~`*)
カウンターで珈琲を待つマダムのようです(笑)
カウンターで珈琲を待つマダムのようです(笑)
ちょっと、可愛すぎじゃない !
何かご用でちゅか?
ご飯はいつも完食です !
大きなケージに、何とも存在感のないかたまりひとつ(笑)
もうないなの !
数秒間で平らげてしまうという食べっぷり
外で何も食べられない生活をしていたら、しばらくは胃腸のコントロールが
効かないで、どんどん食べたがり、食べたいだけ食べさせると、
下痢をしてしまいます、との医師のお話でしたから、
少しづつ何回かに分けて、空腹感を紛らわせてあげています。
さて、乳酸菌を飲んで1週間、今日から薬はないので、
これで普通にご飯を食べて、健康的なう○ちが出ればまず一安心です。
いよいよ、里親さんに、というところですが、再診を受けて、OKが出れば、
予防接種らしいので、様子を見ることにしました。
里親さんのお家には先住猫さんが12匹、この中にチビちゃんが
入って行って、どうなるのでしょう。
医師は出来ればこの子だけと暮らせる人が良いと。
日本からも助っ人の声が上がっていますが、日本への移動はなかなか
ハードルが高いですね。
急がないので、よく考えてみましょう。
この子の親が誰なのか分かっていますが、今更戻すことは出来ないのでは
ないかと考えています。引き離す時に状況をよく判断して欲しかったですね。
でも、衰弱した子猫を捨てて置けなかったことも理解出来ます。
今となっては、親猫さんに「預からせてもらいます」と謝るしかないです。
秋生まれの子は冬越えの時期にまだ2-3か月なので、
越せない子もいて、厳しいと聞いたことがありますが...?
2015/12/20
反復しながら
lucky cahan は推定 3 か月の女の子。
だいのこの時期のこととなると、私は海外に出かけることが多くて、
殆ど何も覚えていません。
だから、サイトに紹介された子猫の育て方など参考にしながら、
「こうだっだのか」「そうだったの」と頷きながらの毎日。
だいにしてあげられなかったことをイメージの中で反復しながら...
だいは写真を見ると、やはり嫉妬ではなく、
「うまいこと頼むぞ」と言っているように感じます。
ま、やってみてくれな !
こう言われてしまえば、誰に言われるように効きます (・・;)
呼べば来るようになりましたよ。
ラッキーちゃん、おいで !
ハイなの
近っ !
さて、抱っこされて、ゴロゴロゴ~ロなんて言っていたのは 2 日間だけでした。
6 日目に至っては、指や足を見つけて、
そこ ! そこにゃのね !
と飛びかかるし、抱っこさせてもらえば、猛烈に暴れて自分で転げ落ちてしまう
(布団の上です)という具合です。
ベッドの上、ケージの中、部屋中を駆け回って
きゃ、きゃ、きゃ
とおおはしゃぎで走り回っています。
写真など撮るゆとりもなく、隙間に入ってしまわないように、
監視するのが関の山 ( ゚Д゚)
私が寝る前に、ケージの中にトイレを入れて置いても、
トイレでくつろぐのが好きなので、ハラハラです。
それにう○ちがまだ柔らかいので、" トイレその後" のお尻とトイレの後始末が !
どうしてそこで寛ぐのだ !
ここ、ここね、いい感じでちゅ♪
毎日、少しづつ成長していくのですね。
そうそう、せっかく治りかけていたお腹がまた逆戻りでした。
責任は私にありますけど...
あんまり食べたがるので、多めに食べさせていたら、
軟便に戻ってしまって、「失敗した。マイナス点だ」ということに。
すぐにご飯の量を減らして、乳酸菌を飲ませたので、
今朝は良いう○ちに戻りました。
ひやひやしますね。(^-^;
欲しくて、欲しくて、催促コールばかり。特別良い声で鳴きますよ。
なかなかのやり手です(>_<)
登録:
投稿 (Atom)