2014/11/04

トイレ作戦

だい、おはよう !  秋ねぇ~`。)


私の部屋から眼下を見ると、紅葉たけなわです ()♪
秋~




☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;



だいにとって、今や、トイレ = お水からの逃避場のひとつ。  
日々、難逃れの知恵を進歩させるのに余念がありません ()b  

確かにボクのちっこのにほいだ
そうだってば

最近のトイレは「ウソ」か「ホント」の判断が難しいです ?(´*)?  

どうする ?
・・・

出ないのに、砂をかき続けている場合、
さっさと引き上げれば良いのですが、
便秘がちなので、様子を見てあげなければならなくて、
 
そんなに顔近付けて (^〃)


迷うところです。
でも、いっこうに出る気配はなく、ついに

ここで寝るか……

だい ! (`・д´)

今にもちっこのふりをして、しばらく経つと、
そこで寝る作戦に切り替えるだいでした ( ̄;) フゥ

2014/11/03

お篭り処


梨の美味しい季節です
せめて、この子にも

楽しんでね (*´艸`)

☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;



病院に行くために買ったキャリーバッグも
使われないままに非常時の避難バッグになって
クロゼットの中で眠っています( ̄;)

病院嫌いなだいは余程のことがない限りこのパックの
お世話になることはないので、
すっかり病院=バッグという意識がないようです c(´)b

で、今日も、しっかり貼り紙などして休んでおります。

なかなか気持良さそうや

とは言え、お水の時間が来れば、
心を鬼にして、だいを引っ張り出さないといけないわけですけど、
なかなか重いし、本猫の気が進まないという二重の難問があって、
いつも苦心しております ε-(´`*)

覗いてみると、


という具合。
仕方なく、バッグごと(余計重たい)、まずは一旦テーブルに乗せて、
取り出すという作業になります。 

あの~、水だけど
だ・か・ら、いやだと言ったろ ?


そんなだいなわけですが、
抵抗が激しいわりには、いざ本番になると、
 

まったく σ(゜;)

2014/11/02

危険な冷やし中華


は、首がない ∑(゜;)
すっかり秋ですね。

だいのもふ毛に見る季節の移ろい…なんてね 


☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;


昨日の私たちの夕食は、シーズンオフの冷やし中華でありました。
冷やし中華を作る時は大変な苦労があるんです。

「何あんな簡単なもの、ちょちょいのちょいでしょうが」

と仰っるでしょう?

でも、違うんですな、これが ( ̄;)
大変の主はこれ。
いえ、これはただのカニカマです。
大変なのはだいです。
カニカマさんσ


「また来るよね」

「ふむ…」

「洗面所でほぐして、タッパーに入れる ?」

「そうしよう」
こんな (  ̄ノ∇ ̄) ̄ー ̄)ヒソヒソ が匂うわけでもないでしょうに、
嗅ぎつけるとは良く言ったもの。
だいは、もうそわそわ。
うろうろ、ミャオミャオ ( なぜかカニカマの時だけ可愛く鳴く )

で、

夫は洗面所で危険な(笑)作業を済ませて出て来ましたが、
だいの疑いの目線を受けて、

ないよ、ほんとにないよ

と、しきりに弁明しておりました。(*´艸`)