2014/11/01

過保護と言われつつ

窓辺は寒いのに、
ここが好き ♪
ホントかな、我慢してない ? 

結露がついた窓辺でも、
「あけて~」
と催促するするだい。窓を開けて私も我慢します (c_; )
でも、開けてみると、けっこう外の冷たい空気は気持が良いです。
オンドルで温まってますからネ ()


☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;;;;;:+☆+:;;


過保護と言われつつ早14年。
そのわりにはだいをほったらかして、
長期にブラジルや韓国に行ったりしましたけど (*^-_-)
腎不全の猫をほっておくなんて (`・д´)、今なら出来ません。

だい ? おやつ食べる ?

一応、関心は示すものの、
気まぐれでグルメなだいのこと、「OK」とは言いません (笑)
そこで知らん顔してほっておけば、私も合格(何に?)なんですが、

どう ? どっちが良いかな ?

なんてことをしてしまいますので、
いっこうに過保護の汚名を返上できないのですぅ (^m^〃)

「この後、ぐうたら猫はどうしたの」かって ?
はい、どちらもちまちまとつまみ食いしておりました ( ̄;) 

2014/10/31

内と外の猫

この紅葉が終わった頃、
日本より一足早く韓国には冬が訪れます。

ちょうど3年前の今頃、白血病のしょうちゃんを保護して、
病院にかけつけたことがありました。
あれから3年、今しょうちゃんはソウルで暮らしています。

現在、毎日ご飯をあげている外猫さんはざっと10匹前後。
今のところはとても元気そうです。

暖かい日は親子で日向ぼっこ )
 
(写り悪くてごめんなさいσ)

厳しい冬も乗り越えて生きてほしいなあ ()b

ね ?
何だ、何だ (`・д´)

とは言え、ぐうたらにゃんのだいも、日本でうちにゃんになる前までは、
いたずら坊主たちのおもちゃにされているところを
通りがかったやさしいママさんに救出されて、我が家にやって来たという
危機一髪の事情があったのですよ。

だから、こんな平和な顔を見るたびに、
「ね、だいちゃんのママはどこにいるんだろうね。うちの子になって幸せ ? 」
などと、ふわふわのだいを触りながら、聞くわけです。


ふ~む… (*^-_-);;

ご飯も寝る場所も心配のない内猫暮らしと、
毎日、必死で餌や居心地の良い住処を探さなければならないけれど、
自然の中で自由に駆け回って過ごせる猫暮らし、
どっちが猫たちには幸せなんでしょう。

理想的には、自由な地域猫として、誰もが(`・ェ・´*)(=^・^=)にやさしい環境が
ベストだと思うのですよ。()b

2014/10/30

本当かな

短くても
お隠しもできるぞ (=´=)

さて、このしっぽのことなんですが、
うちにゃんのはとても短いので、

長~いしっぽをまっすぐぴ~んと立てている猫さん、
気取り屋のおしゃれさんのようで憧れでもあります)

うちにゃんのしっぽ
前から見ても、
こんな感じ


一説によると、しっぽの短い猫は賢いというのですが … ?
本当かな…? ()

そう言えば、うちにゃんは変に賢い…σ(-c_-´)

昨日も水の時間にトイレに走って行って…?
箱座りで寛いでました。(笑)

最近、う○ちが出にくいらしいので、ちっこの後もしばらくそっとしておくのですが、
これを良いことに、箱座りで寛ぎ体勢に入るこの子。
しっぽの短い猫って、こんな感じなんですかね 

でも、だいの短いしっぽホントに可愛いなあ (≧▽≦)