2013/04/19

そっくりな外猫さん

本日もまったりなり♪

゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・


キャンパス内の丘に住んでいる自由猫さんたちが毎日のように下りて来て、
食べ物を探しに来ることに気付いた心やさしい(笑)相方さんは
ペットフードを買って来て、毎日、そっと置いて上げるようになりました。(^-^✿)
うちにゃんの缶詰も残っていたら上げたり…
食べ終わったお皿は*ピッカピッカ*になっているんですってε(^-^)/

白猫さんたち♪
ふっくらしてます!!

ところがある日、
白猫さんばかりかと思っていたら驚いた事に


君とそっくりさんがいたのよ




どんなに似てるかって?
こうよ!! (*´▽`)y

お尻尾まで短くて、うちにゃんそのもの!!
うちにゃんも、自由猫になれば、こんな感じなんだわ…

しみじみ (´- `)

2013/04/11

よろず鳥ごと、ニャンごと

窓のすぐ前の大きな樹に、毎年、カチ鳥(カササギ)が使っている巣があるのですが、
春が近づくと、せっせと巣の補修にやって来るので、賑やかな声が空に響きます。


飛ぶ姿は相変わらず美しい!!
                            (映像拝借)

  *.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*




小鳥レストランにピーナツを設置して上げた頃の写真ですが…

こんな感じだったのです。

韓国のキョンタ(シジュウカラ)はピーナツを食べる習慣がないのか、
この吊り方でいち早く食べに来たのはタクセ(ジョウビタキ)だけでした。

今は皮をむいて細かく砕いて上げていますが、ひまわりの種よりも好評で、
瞬く間に食べ尽くしてしまいます。


あ゛~
この方!!

きじばと。それはそれは美しい鳥です。

けれど…

キョンタたちのピーナツを1-2秒でペロッと食べちゃいます。*。(*´Д`)。
ヒヨドリのように大騒ぎしてやって来ません。
にゃんのように静かに静かに忍び寄って、あっという間にパクリっと。



.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.。o○o。.*:._.:*.




うちにゃんはどんなにぐっすり眠っていても


だいちゃ~ん!!
お水飲むよ~ (*´∇`)o。

と、叫ぶと、ササッ~とトイレに一目散です


チッコが出ない時も走って行きますが…
いかにも出る「ふり」をして難逃れ(←水)しようとします(^m^〃)


でも、猫って人の言う事を、ずいぶん理解するものだと感心します。
知恵も(悪知恵?)あるし、感動します。
どんなに賢いか(笑)今度お知らせしますね。( ゚_ゝ゚)ノ 

2013/03/29

待ち方いろいろ

もうすぐ4月だというのに、今もなお、早朝から小鳥レストランは繁盛しています。



それで、うちにゃんも一応お勤め忘れていないようですが…

待ち方は少しずつ工夫(?)されて、変化している様子 ( ̄∇ ̄;)


カーブに合わせて屋根付きで待つ



お、だいちゃん
お勤めご苦労(^-^)/ 


そ、なかなか感心…

じゃなさそうね (^m^〃)


さぼってるよねぇ


さぼってません!!

毎朝、決まった場所で待ち、キョンタやチクバククリ(ヒヨドリ)やチュンタやタクセ(ジョウビタキ)を
見届けたら、お気に入りの場所に移動します。
「カカカッ~」と奇声をあげていた頃からすると、ずいぶん成長(?←)したのではないかな。

田んぼに水が引かれる頃、小鳥たちはいっせいにさよならを告げるのかしら σ(^-^;)