2012/11/20

時は流れオンドルの季節に

水を飲む時のスタイルです。
こういう風にしないと、いたずらな手が出てきます。(笑)
もう何年も飲み続けていますので、

なのではないかしら…。

★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*:★。、:*:。.:*:・'゜☆。.:*



キャンパスには一斉に秋の妖精が訪れました。
などと書いてから、ずっとブログアップしていません。
毎日、だいの様子をアップしたいのですが、
あれこれとありまして…


一か月前に帰国した大きい姉たんも
風のようにやって来て、思いっきりもふもふして

風のように去って行きました。


気のせいか

として見えますね( ̄∇ ̄;)


そんなこんなで、時は過ぎ、オンドルの季節がやってきて、
何事もなかったかのように、
日長、床のあちこちでまったりして過ごすだいでした(*´▽`)y

2012/10/01

手作りでエリザベスカラー

秋らしくなりました。
ぽっかり浮かぶ雲にも、色褪せてきた木々にも、
もはや夏の勢いはなく、
静かに近づく秋の足音が聴こえてきそうσ(^-^λ)



゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:*・゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*:.。. .。.:



だいが真菌症にかかってしまいました。
免疫力低下が原因だと…(´∩`。)
発症してしばらく経つと、ざぁ~り、ざぁ~りと舐め始めました。
転移すると大変なので、カラーを作りましたが…

エリマキトカゲみたい(^m^〃)
それにけっこう重そう…



それに…
ということでしたっ!! σ( ̄∀ ̄〃)



その上…
ごろんすると、こんな感じ。
柔らかいのでへたれてしまいます。σ(^-^;)




それに、毛づくろいできちゃいますしね。とほほ…
何としても作り直さなきゃあ…と。
だいを守るためには夜なべも厭いません。(^O^)/
シートをリング状にカットして、
縁取りは粘着テープ付きの花模様の布で可愛く仕上げました。

さ~て、今度は?

バージョンアップして、理想の完成度 ヽ(´∀`。)ノ

どうかしら? ・( ̄∀ ̄)・

何度も実験されて、ご機嫌ななめかしら(⌒-⌒; )



頑張ったんだから
頼む ! つけて !
ということで、何とか気に入って(?)もらいました。

ちなみに、症状はやわらぎ、全身に転移することもなく、少しづつ乾燥してきましたので、
このまま塗り薬と消毒で全治するかもしれません。(*´▽`)y

2012/09/26

猫の日常・飲む食べる

美味しいお水
てちてちてち…
ピンクの舌がキュート❤
魔法の器ですって

人工機能石の働きで、お水の味がまろやかに…。
飲む前にシャカシャカと30 秒ほど混ぜると、
水の震動が石に伝わって美味しくなるそうですd(^-^✿)

・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*:..。o○☆゚+。*゚¨゚゚・*



久しぶりの動画です


猫缶をちょっぴり
ケチママじゃないよ、腎不全だからね…
相変わらずお皿をきれいに舐めてくれました(^.^)b