2024/05/31

いつもの朝食 & 視線を感じる & 学習の成果

 



AMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥




いつもの朝食

あらら、変な色調になってしまったです。

夫の担当はこのサラダ。

卵焼きはわたしの係り。

そして、シリアルは◯◯のパーフェクトな栄養がとれるものです。

瀬戸内海の小魚が定番です。

朝食〜♪
 


ということで、さあ、食べましょっと。

ん ?

なにか視線を感じるぅ σ(´∀`)

振り向くと、


(ΦωΦ)


見てる...

ま、いっかと食べていると、また視線を感じるぅ  (^◡^)


(ΦωΦ)


見てる... σ(´∀`);

ズームしてみましょ。

わっ !!


(=`ェ´=)


にらまれちゃいました (´д`; )

いつもこんな毎日が続いています。

平和です。


そうそう、

タワー設置2日目にして、このとおり!

学習して、

ちゃんとわたしの期待どおりに使ってくれました(   ╹◡╹)b

なんて、お利口な子でしょ(うふふ)

うしろのケージは、住猫留守でガランとしてますね(笑)


いいにゃのよ


これで、どうやらお気に入りアイテムに加えてもらえそう(   ╹◡╹)ヤッタ

次のハードルは、ハンモックです。

これも取り付けた位置を変えることで、解決できそうです。

毎日、行動パターンを見ていると、

チャメの好みが分かってくるので、「うしし」という感じですね。





2024/05/29

きょうの空 & わけもなく呼んだら &  兼々タワー

 



AMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥




きょうのチャメ地方は、こんな空です。



★  ★  ★


チャメ〜と、わけもなく呼んでみましたら、

そっち向いて

プイッ ❣️


もう一度、チャメ〜 

あっち向いて

プイッ ❣️

あらら、目を合わせてくれませんねぇ

またまた、呼んでみると、

こっちを向いてくれましたけど、

んもう❣️



思いっきりおこチャメになっちゃいました。

ども、失礼しました。

まいどの行き過ぎなチャメママに、お付き合いするのも大変ね  ((^◡^))

さて、

クロゼットの別荘から飛び降りるのは8才のチャメには、

高過ぎるので、臨時に置いたボックスで趣味レーションをすませて

使いこなしてくれましたので、きのう、オーダーしたロータワーが

届きました。これです。

うしろのゴタゴタは目をつむっていただいて、

そのうち、チャメの別荘らしくしようと思います。

期待しているのはハンモックなんです。

子猫時代には使ってくれなかったので、

今回はどうかなと思っています。

2-3日前から、しきりに、上の段にあるキャリーバックの上に

乗りたがるので、ひょっとするとハンモックも

いけるかな、と期待しているのですが...

はじめまして ♡


踏み台兼隠れ家兼爪研ぎ兼ハンモックと、

とても欲張りな要望に応えてくれていますネ

あとは、とうのチャメが使いこなしてくれるかどうかということで、

楽しみにしています。

わたしの机上に置いてあるミニタワーと同じメーカーですから、

事前に素材やにおい試していましたが、

素材のにおいもなく、やはり当たりでした。

すぐにチャメは合格サインを出してくれましたので、

またアップしたいと思います。(   ╹◡╹)b


2024/05/27

しっぽさん、おはよ♡ & 韓日米合作服とな

 



AMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ひとごと&ちび姫&にゃん&わん&小鳥



きょうのチャメ地方は薄曇りです。

朝のご挨拶は、鳥パト中のしっぽ姿で。


ふり〜ふり〜ん ♪



わたしの目前でゆらゆらしておりますんで、

チョコチョコっと触らせてもらいます (^∀^)


 ☆  ☆  ☆


え〜、これ、アップしようかどうか迷ったのですけど、

最近、「KOMOREBI」(blog2 です) もお休み中ですから、

こちらに載せておきまする。


日米合作服



なにごと ? とおっしゃるあなた。

これはですね、かれこれ十数年前のこと、

韓国の某大学の研究室にいた頃に、

いよいよ、帰国するということで、片付けなどしていましたら、

同じように帰国準備中の英語の先生がいまして、

多くの学生がそうであるように、

色々なものを置いていくわけです。

「自由にお使いください」というメッセージと共に。


この服は、下側の 40 cm 以外の部分はわたしが元々もっていたワンピースです。

そして、下側 40 cm がついたワンピースがフリーボックスに入っていたのです。

ちょうど、丈が短くて困っていたところ、わたしの好きな深茶蒸色が

気に入りましたので、さっそく、いただいてきました  (^◡^)

そして完成したのがこのワンピースなんです。


深茶蒸色って、微妙な色ですよね。

それなのに、そんな場所でわたしに「もらって」と言わんばかりに、

置いてあったのが不思議でした。


そんなわけで、「日米合作服」が完成したので、帰国後もずっと

愛着を感じて着ています。(   ╹◡╹)b

もうすっかりくたびれてしまった服なのに、

韓日米が合体しているようで、捨てがたく、というお話でした。