2024/03/22

不思議でなりませぬ & ふりケツ

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

にゃん&わん&ちび姫&チュン



何日か前に、投稿したブログのある記事が更新できないままです。

内容的に問題があれば、ブロガーさんから連絡があるはずなのに、

それもないまま、その記事を切り取り、新たに貼り付けて、

アップしてみましたが、新着記事に投稿されないままです。

こんな現象は、以前にも一度だけありましたが、

プロガーさんに確認して回答がありましたから、

特に問題の内容ではなかったけれど、一応コメントがあったので、

投稿をやめました💦

でも、今回は不思議です。

は〜てな ?

拝借しま〜す


内容はですね、

低価格の瀬戸物やプラ製品に関してです。

特定の店を名出ししているわけではないのですが、

なぜか引っかかって(?)しまったので、本当のところを知りたいですね。

多数のブログに目を通しているとは思えません...が ?


(= ᵕ . ᵕ =)  (=´∇`=)


さて、うらうらとした初春の日々、

チャメは朝寝坊ぎみですね。

ねむ〜 (=´∇`=)


真っ青な空がいっそうその気分を高めてくれるきょうのチャメ地方♪

ちっこ検査の日に限って、採尿のタイミングをなくしてしまって、

午後、病院にちっこをもっていけるかどうかです σ(´∀`)


うちでは、ちっこやう◯ちが済むと、ただちに掃除をするので、

チャメとしてはカキカキできないのです(笑)

それで、ダダダ〜っと立てかけたベッドにかけて行って、

オケツをフリフリして爪をといで、ストレスを発散させるのが

習慣になっています。

ふりふり〜♪


(元絵は拝借ですが修正あり)

そのスタイルは、とてもリズミカルで美しいとまで思えるほどですけど、

見惚れているうちに、( -_[◎]oパチリを逃してしまうという(笑)

いつか動画に収めたいと思っています。



2024/03/20

最近気になること & やり過ごす

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

にゃん&わん&ちび姫&チコ&チュン



最近、YouTubeのある動画が目に留まりました。

「今更、そんなことを?」と呆れる方もいらっしゃると思いますが。

それは、食材や食器、キッチンツールなどなどに使われている

有害物質の数々のことなんです❣️

わたしの無知さ加減は相当なもので、

我が家にお迎えした物たちの出所や内容には

それほど関心をもたず、デザインや色調などに心を

奪われていました。


(拝借です)


ところが、その動画をきっかけに、

我が家のキッチンツールなどを見回していますと、

なんとおびただしい数の有害物質が混在した製品が多いことでしょう!

陶器とプラに限ったことではないようですね。

とは言っても、検査する術は持ち合わせていませんから、

「...だろう」という判断基準でしかありませんが。

この機会に、

日本の製品、日本の中小企業についても思いを巡らせてみました。

世の中には、コツコツと伝統を守り続け、

海外の製品に負けじと良い品を作っている会社はたくさんあります。

けれども、全国的に100円ショップなどの激安商品に、


(拝借)

押されて苦戦していることもあるのではないでしょうか。

おおかたの消費者には、材料がどんなものでできているかという視点は

なくて、安い、見た目に綺麗、可愛い、便利などの価値観が

優先されているのかもしれません。


長い目で見れば、高くてもしっかりした日本製を最低限度もつように

すれば、ほぼ、物によっては一生使えそうです。

わずかな物を大切に使う、の心がけは、日本人の心であったはずなのに、

いつの間にか、体に悪いものを吸収してしまう暮らし向きに

変わってしまってきているというおぞましき現実の罠に

わたしは足を奪われて...いえ、決して大袈裟でなく...。


家中の色々な物たちを点検して、原産国、素材などに、

目を通して、日本の企業であっても、公式サイトから質問するという

かつてないほどの変貌をとげてしまったわたしの数日間でしたε-(´o`;A 


日本の中小企業が根強い力をもっている背景に、

技術への誇りと熱意があるのでしょうネ

わたしは今回の出来事を契機に、

日本の企業が「世界の良心」になれるように、

頑張ってほしいと願っています(   ╹◡╹)b


ということで、この数日間、こんなテーマに振り回されていました。

トーンが下がってしまったことは言うまでもなくありません。


チャメさんはと言いますと、

夫さんの一挙手一投足には、きびしい目(ΦωΦ)を向けながらも、

ちら見しておわりという変化が見られます (^◡^)

夫さんは、窓を開けるにも、「ちょっと失礼しますよ」

と声かけするのですけど、なんとか、ぎろり(ΦωΦ)と見るだけで、

やりすごすところまで学習しました(笑)

ぎろっ!


話は変わりますけど、

換毛期に入り、あちこちに毛が飛び散っています。

一日中、共暮らしですから、どんだけ、わたしが吸い込んでいるか...

でも、多頭飼いの方は、毛まみれですよね。

それも含めて「可愛い」が上回る「にゃんともライフ」ですね(^∀^)


2024/03/18

わん物語 Part2

 



HAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

にゃん&わん&ちび姫&チコ&チュン




この子は、末娘と暮らしているトイプードルのジェリーさん。

なんと、18才なんですよ !

とても穏やかでやさしい性格の持ち主です♡


元気よ〜♪



ありゃ、頭が爆発してるわね(笑)

娘に、新しいヘアスタイルかしらって聞いてみたら、

「目に入ると前が見えないから、私がくくってあげたのよ。ふふ」と

いうことでした。

犬の美容院の人から「もうトリミングもできないので」と言われたそうです。

まだまだ元気そうだけど...

おめめは見えにくくなっているけど、しっかり動けて、

楽しそうに過ごしているとのこと(^∀^)

ほんとに嬉しいです。

バ〜ン!!


そうなのかぁ

これはこれでいいかもね ((^◡^))

いっぱい愛されて、長生きしてね。

家族をいっぱい癒してくれてありがとう♡