2023/07/26

今更ですがGoogle & 耳だけは

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ


Google の創始者は若者ですね。

世界に向けて、とてつもないサービスを発信してきた歴史に感動です。

ほんとに頭が下がります。お世話になります (^∀^)

メールから、談話から、フォトのGoogleレンズから、

YouTubeから、わたしの知らない etc 。


こういう精神をもった若者が登場したのは、1995年のこと。


 https://about.google/intl/ALL_jp/our-story/

ここに貼り付けておきますので、今更ですが、

関心のある方はご覧ください。


わたしのように、自由に外に出歩けない者には、

なくてはならないアイテムの数々です。

部屋にいながら、世界とつながる暮らしの必須アイテムに🥂。


✨ 🌟 ✨


家族旅行で、沖縄に飛んだ孫娘から現地に咲く「サンタンカ」の写真が。



いかにも、沖縄らしい情熱的な花ですね。

きっと、飛行機の旅は初めてなのではないかと思います。

どこまでも澄み切った海と青空のもと、

一生の思い出になるような旅をと願いつつ、

旅の安全を祈ります  (   ╹◡╹)b


🐾 🐾 🐾


さて、うちのチャメ姫は、

ふてくされつつも、しっかりわたしを守っています(笑)

誰から守るかというのが問題なんですけど...

ええ、夫さんからです σ(´∀`)


暑いのに、日の照りつけるカーテン裏で過ごす変わった子。


見てるにゃのよ



耳だけは、わたしをしっかり見張っています(笑)


きょうも暑い日になりそうです。

熱中症や脱水症に気を長けて過ごしましょう (   ╹◡╹)b


2023/07/24

もの言いたげなチャメさん

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ


わたしの不注意から、高いところから飛び降りて、

捻挫をさせてしまってから、

この部屋には、1mを越すところはなくなりました (´∀`)


それがチャメの新たなストレスを生み出してしまうことなど、

考えもしなかったのです。

2m 強の高さのあるファンシーケースから、1m 程のチェストに飛び降りたり、

飛び上がったりして過ごしていたので、今の暮らしは物足りないですよね。


でも、背に腹は変えられぬ  (  ˘ㅅ˘) ということで、

見て見ないふりをしています。


そんな日常に、チャメもどうやら諦めて、

1m 程のチェストの上に置いた藤のカゴで手を打ってくれたという (笑)

こちらを見つめるふたつのひとみは、

ぎろっ


と、にらみを効かせているので冷や汗ものです σ(´∀`)

すまん。


動画を見ていて、思うのですが、飼い主さんによっては、

最初から、机の高さ以上のものを置かないひともいますよね。

それはそれで、猫のほうも、馴染んでくれて、

ふつうに暮らしているので、今にして思うのですが、

最初からそうすれば良かったと。


ハイタワーの占める場所もなかなか広さを要求しますし、

捻挫や骨折のことを考えないといけないシニア期に入ると、

我が家のように、環境を変えないといけなくなるのでね。


ま、そんなことをぐちぐち呟いていましたら、


なに、ぐちぐち言ってるにゃの ?


ズームしてみると、明らかになにか物言いたげですよね (゚∀゚  )ヒヤ


なんなのにゃ ?


はいはい、どもども。

目は口ほどに物を言い、ですな Σ(゚∀゚;)


それにしても、1分でも早く、腰痛から解放されて、

「待て待て遊び」なんぞをしてあげたいものです (   ╹◡╹)b

※ 「待て待て遊び」とは、ただただチャメを追いかけ回して、

  チャメがキャッキャッと喜んで逃げるという遊びでございます(笑)


2023/07/22

今時のチャメの暮らし方

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ


チャメのベッド事情は、なんとも不思議な形になっています (   ╹◡╹)b

まるで亀みたいです。

どうしても、ソフトハウスと藤のベッドの両方を

一度に使いたいとなると、こんなスタイルになるという(笑)

よし、これでいいにゃ


チャメちゃんよ、
なんか、変なんだけど...ネ

ふん、これでいいにゃの


そなのネ ?

チャメさんがいいなら、それでいいけど ? (笑)

何度見ても噴き出したくなるチャメの暮らしかたなんですよね ヾ(゚∀゚ゞ)


いいのっ、トン !


はあ〜、

わかりましたよ〜。

当分、この暮らし方がはやりそうですね  ((^◡^))