CHAMELOG 猫と暮らすってこういうことでしょ
ときどきわたしごと
教えていただきましたので、さっそく取り寄せました。
CHAMELOG 猫と暮らすってこういうことでしょ
ときどきわたしごと
CHAMELOG 猫と暮らすってこういうことでしょ
ときどきわたしごと
そういえば、韓国に住んでいた頃は、
長時間の不整脈に悩まされていました...。
遠くから忍び寄るように、波が打ち寄せるように、
予兆があって、ストンと不整脈の谷に落ちるのですよ。
そうなったら、2-6時間、じっと耐えて横たわっているしかないのです。
すると、このかた「先代猫〜だい〜」が、
枕もとに寄り添うようにして、看護してくれていました♡
ボクがずっとついているからニヤ
やさしくて、賢くて、良いお兄ちゃん猫でした ❣️
やさしいのは、チャメも負けていませんよ。
多少、態度は悪いのですけど(笑)
だぁいじょうぶにゃのぉ〜 ?
これでも、しっかり心配してくれてます ((^◡^))
だいたい、1週間分の薬が処方されて、
経過を診るというのが普通のようですから、
行きつ戻りつする症状を、グッと耐えて、
その期間に、せっせと納豆や小魚やサプリメントで追いかけていく、
という競争みたいなものですかね ( ╹◡╹)
今まで無知ゆえに酷使してきた体を、きちんと労ってあげませんと。
CHAMELOG 猫と暮らすってこういうことでしょ
ときどきわたしごと
きょうは、暑かったですね。
梅雨が近いのでしょうか。
最近のわたしといえば、ブログに、「痛い、痛い」と
口癖のように、書いてますよね (汗)
ほんとうに、申し訳ない限りです。
なによりも、チャメがかわいそうでなりません。
ひとつ、ここは、韓国の姫に登場してもらいましょう❣️
姫のママ「かぶる機会をなくしてしまったら、こんなことに...」
と言って送られてきた一枚。
ちっちゃくなっちゃったの ヽ(゚∀゚)
すでにレディーらしい雰囲気も❣️
チャメはというと、
わたしの脚をなめてくれます。
最高の愛の表現ですよね。
わたしが少しでも、元気そうにしていますと、
さあ、やるなのよ ❣️
とファンシーケースの上に飛び上がって、
ドヤ顔でけしかけてきます。
ひとり遊びをしていても、わたしが見てあげていれば嬉しそうです。
早く、痛みとお別れして、庭に連れて行ったり、
「待て待て遊び」をしてあげたいなあ ( ╹◡╹)