2023/05/20

生活習慣の小さな改善 & 心配ばかりかけて

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと



ブロ友さんから「ひじきや切り干し大根が、骨そそう症にいいですよ」と
教えていただきましたので、さっそく取り寄せました。
痛み止めを服用しながら、追いかけるように、
サプリや煮干しなども補給しています。
今更、なのですけどネ(汗)

この腰痛から解放されるのかどうかわかりませんが、
チャメのためにも頑張らなくては、と思うわけです  (^◡^)

ね、チャメさん ?

いや〜、心配そうねぇ。すまない。

ほんとに、心配ばかりかけてるにゃ


はい、ごめんなさい σ(´∀`)

がんばりま〜す ❣️


ところ変われば、
外パトもハウスの中から、首だけ出してやるという(笑)

あ、チコさん、来てるにゃのネ


チャメはわたしの動きに合わせて、
どこでも、一対になって動きますから、
リクライニングベッドがどんなに狭くても、
そんなことはお構いなく、こうして定位置を決めてくるという...
わたしは、落ちそうになりながら、端っこを使わせてもらっています  ((^◡^))

2023/05/19

「だい」も「チャメ」も & 体の声を聞いてみよう

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと


そういえば、韓国に住んでいた頃は、

長時間の不整脈に悩まされていました...。

遠くから忍び寄るように、波が打ち寄せるように、

予兆があって、ストンと不整脈の谷に落ちるのですよ。

そうなったら、2-6時間、じっと耐えて横たわっているしかないのです。


すると、このかた「先代猫〜だい〜」が、

枕もとに寄り添うようにして、看護してくれていました♡

ボクがずっとついているからニヤ



やさしくて、賢くて、良いお兄ちゃん猫でした ❣️


やさしいのは、チャメも負けていませんよ。

多少、態度は悪いのですけど(笑)

だぁいじょうぶにゃのぉ〜 ?



これでも、しっかり心配してくれてます  ((^◡^))


だいたい、1週間分の薬が処方されて、

経過を診るというのが普通のようですから、

行きつ戻りつする症状を、グッと耐えて、

その期間に、せっせと納豆や小魚やサプリメントで追いかけていく、

という競争みたいなものですかね (   ╹◡╹)

今まで無知ゆえに酷使してきた体を、きちんと労ってあげませんと。



2023/05/18

ちっちゃくなっちゃった & 遊んであげたいなあ

 


CHAMELOG  猫と暮らすってこういうことでしょ

ときどきわたしごと


きょうは、暑かったですね。

梅雨が近いのでしょうか。

最近のわたしといえば、ブログに、「痛い、痛い」と

口癖のように、書いてますよね (汗)

ほんとうに、申し訳ない限りです。

なによりも、チャメがかわいそうでなりません。


ひとつ、ここは、韓国の姫に登場してもらいましょう❣️

姫のママ「かぶる機会をなくしてしまったら、こんなことに...」

と言って送られてきた一枚。


ちっちゃくなっちゃったの ヽ(゚∀゚)


9ヶ月。

すでにレディーらしい雰囲気も❣️


チャメはというと、

わたしの脚をなめてくれます。

最高の愛の表現ですよね。

わたしが少しでも、元気そうにしていますと、

さあ、やるなのよ ❣️



とファンシーケースの上に飛び上がって、

ドヤ顔でけしかけてきます。

ひとり遊びをしていても、わたしが見てあげていれば嬉しそうです。

早く、痛みとお別れして、庭に連れて行ったり、

「待て待て遊び」をしてあげたいなあ (   ╹◡╹)