2022/07/20

きょうはわたし事です & 留守番できるかな

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



チャメさん、
じ・つ・は、きょうはお留守番なのよ。

え、マジにゃの ?


そう。
ひとりで、ちゃんとお留守番できるよね ?
帰ったら、おやつあげるから。

ということで、

きょうは、かかりつけの町医者さんのところに行くので、
サクッと。っていつもサクッとですやん(笑)

薬をもらいに、そして、何ヶ月かに一度、血液検査に、
行くのですが、これが、とってもおっくうなのです〜

なぜって、服用とともに、体力が衰えていくという自覚が、
この数年続いているのですもの。

やめたらどうなるのかなって、冒険心がわきますけれど、
その勇気も出てこないのですよね。

だから、6ヶ月に一度くらいは、薬の受け取りを、
夫に頼まずに、自分で足を運び、
医師に、なんということもない質問や報告をしたりして、
なにかしら、気持ちも軽くなったような時間を
過ごしておいとまするという具合なんです。

そうですか   ああです、こうです  
(拝借)

ま、こんなことのために、「密」のタクシーに乗って、
行く必要はないのですけど、医師が笑いながら、

(拝借)

「去年のいつ頃、来られましたっけね」などと、
言われると、はっとしてしまうのですよね。

こんなふうにグチっていますけど、
人柄の良い医師さんなのでお話すると気分がいいのですよ。
それに、検査で、一応の健康状態をチェックできますしね。
「薬を服用するか」「自分なりの健康法を選ぶかか」の回答は
私には出せませんしね。

と、いうことで、長々と書いてしまいましたが、
それでは行ってまいりま〜す (   ╹◡╹)/


2022/07/19

とりあえず向けときます

 



CHAMELOG
 
猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち




じっとりした毎日が続いていますね。
日本列島、いずれの地域でも雨か曇りなのですが、
梅雨が明けたというのに、この天候はいかがなものでしょう (´д`; )

全国的に、去年より梅雨明けが早いようですネ
ということは、秋の訪れも早いのでしょうか...

さて。

チャメさんは、あいかわらずですが、
きょうは、うんと湿度が高いのにですよ、

こうして、

暑苦しいハウスに、IN しています  (  ˘ㅅ˘)やめなさい

ふん !


なに、その顔 !?
反抗期丸だしの子どもそのものじゃないのぉ (´д`; )

と言いつつ、
見ているこっちが、暑苦しくてたまらなくなるので、
扇風器を向けてあげるという !

でも、
風を避けて、奥に引っ込むんですから、
なんとも、理解不能です Σ(゚∀゚;)

風、こわっ !


ほんとうのところ、どうなんでしょ ?

こんな猫もいるらしいですし、

good よ ♪
(拝借)

こんな猫もいるらしいですから、
気持ちいい〜
(拝借)

とりあえず、わたしも、扇風機を向けておくことにしました (   ╹◡╹)b

2022/07/18

なにかと行き過ぎな子

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



「行ったり来たり」で、イラストを検索かけましたらネ
こんなおしゃれなの、見つけました !

おっとっと
(拝借しま〜す)

こんなふうに秋が来てくれたら、かっこいいなあ ♪

ところで、チャメさんなんですけど。

それ、行き過ぎではないのかしら Σ(゚∀゚;)
メッシュのハウスを愛用していたのは、ついおとといのことでしょ ?
それなのに、

もう、冬にゃのよね ?


ちがうってば !

冬用ソフトハウスにINしているではないですかぁ
というわたしが準備したんですけど...(笑)

そりゃあね、この時期、
寒かったり、猛烈に暑かったりして、
ひとも猫も感知センサーが狂いがちですけれど...?

それにしても、ふわふわのクッションが敷いてあるソフトハウスに、
入るのは、行き過ぎだと思うわよ Σ(゚∀゚;)

そんなこんなのチャメさん事情なんですけど、
これから、猛暑に向かうのでしょうか...
それとも、なにげ気なく、秋に向かうのでしょうか。
チャメさんの心も、天候も、なかなか読みにくいこの頃です。


ここで、一句
“ このごろは 戸惑いながらの 秋の道 ”
“ このごろは 行きつ戻りつ 秋の道 ”

それでは、今週も、良き日々を ! (   ╹◡╹)b