2022/05/22

渡航解禁ですって?!  &  おこもりじゃないのね

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



あらら、また、プログにアクシデントが!!

ぶっつり切れてましたδ(´д`; )

今から、修正します(汗)


わたしの好きな「nekoniwa 」さんの動画が更新されていて、

「帰国前の...」というメッセージに気づきまして、

あわてて、ニュースを見ましたら、渡航が解禁になってたという σ(´∀`)

まだまだ、遠い話かと思っていたので、びっくりでした。

自由に行き来できる喜びとともに、不安も大いにありますけれど...


ま、それは考えてもどうにもならないこととして、

チャメさんの朝はどうかしら ?

きのうは「だい兄(にい)」のことだけだったので、

チャメさんはどうしているかしら、とまあ、

こうして、今朝のことを思い出しながらφ( ̄^ ̄ )


いつものおこもりチャメさんは、

さすがに、窓辺で、猫パトしておりまして、


異常なしね♪



と、庭のテリトリーを確認したあと、


エペエペ ♪



と、入念にメンテをはじめました(笑)

換毛期ですから、せっせと毛繕いしてくれたまえ  (  ˘ㅅ˘)b


2022/05/21

足りなかったけど




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



ひき続き、先代猫の「だい」のことを。

思い出すたびに、複雑で、しかも、精一杯だったという気持ちに

なるのが、腎不全の皮下注射の「だい」です。

そして、いろいろ。


さすがに、「注射の時間よ」という呼びかけに、

ホイホイとやって来るなんてことはありませんでしたが、


あ、そうなんだ



と、キョトンとしていました。

抱っこして、指定席(?)に連れて行くと、


きちん



こうして、お行儀良く、両手を揃えて、

接種を待っています。

「痛くない、痛くない」と自分に言い聞かせるように、

黙々としているように見えました。


この接種は、2016/11/4 虹の橋を渡るまで、

合計、200本の皮下注射をこのような姿勢で受けてくれました。


終わると、


終わったぁ



わたしの枕もとでくつろいでいました (^∀^)

接種は、とても難しいテクニックが必要だと思っていましたが、

失敗しない限り、「だい」には痛みはありません。

皮下注射だからです。

それでも、毎回、ハラハラしたものです。


普段の「だい」も、信じられないほど、賢くて優しい子でした。

毎朝夕、家人を玄関まで送り迎えしたり、

わたしの体調が悪いと、枕元で、ずっと付き添ってくれました♡


そして、

なされるままの「だい」は、いつもわたしのイタズラに、

はいはい



似合ってるわよ (^∀^)


いつものおっとりした「だい」の日常は、こんな感じでした。


すや〜



チャメさんにもそうなんですけど、

「だい」も、もふもふし放題でした(笑)


命あるものは、いつか遠い国に、旅立ちますけど、

しっかりと、心の大切な小部屋に住んでいますよね。

改めて、ありがとう (人´∀`)♡



2022/05/20

なにを言いたいか分かるよ

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち


今朝のチャメさん


じ〜っ


と、見ている...

ただ、それだけなのに、物言うオーラが !

この時は、

多分、「 病院に行かないつもりでしょ ? 」と言ってます σ(´∀`)


わたし、2ヶ月に1度、処方薬をもらいに行かなければならないのですが、

これが、とってもおっくうなんです。

心の片隅に、いつも「だんだん免疫が低下してるんとちがう ? 」

というつぶやきが渦こまっているんですもの (苦笑)

それで、

あれこれ思案したあげく、

家人に受け取りに行ってもらうということにするのですが、

医師の困った顔が浮かんできます (´д`; )ハラハラ


弱りましたなあ




でも、もう決めましたから。

チャメさんをなでなでしているほうが体調良くなりますもの (   ╹◡╹)b