2022/04/17

フードの切り替えです

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



チャメさんのごはんを、処方食から、準処方食に変えました。

処方食は、3種類ほど、ローテーションを組んであげているのですが、

なんとも食いつきが悪くて、結局、量はこなせないので、

そんなら、準処方食で好きなフードを多めに食べてもらおうと、

病院に相談したところ、

「チャメちゃん、数値も良いので、それでもいいですね。

 尿検査を受けて、様子を見ながらいきましょう」

とのコメントをいただいたので、そのようにしました。


そなの ?



すると、

シリンジに頼って、強制給餌していた頃と違って、

自分で好きな時に、ちまちまですが、食べるので、

ストレスもないのか、ご機嫌もいいのです。


チャメさん、君のごはんには苦労するよ σ(´∀`)


ちなみに、

チャメさんの好きな「健康な尿路維持」のための準処方食は、

去勢または避妊した猫のための

「ロイカナ・ニュータードケア」というフードです。

2枚の写真は拝借しました。


これがフードの粒です。

7mm 四角の食べやすそうな形で助かりました。


リニューアル前の名前は「フィーメルケア」でした。

中粒で、見たところ、少し柔らかそうですので、食べやすいのかも

知れません。

一つのフードに辿り着くのに、ネットをあちこち回り歩き、

サンプルをもらったり、食べるかどうかと心配しながら、

500g 買ってみたりして、いくつかのフードが食べられないまま、

保管されてしまうという状況なんですよね。

ですから、こうして、ベスト(処方食)でなくても、

準処方食のレベルで折り合いをつけて、

「頼む、なんとか食べて」と念じてチャメさんを見ているわけです。

こうして、一応の落着にこぎつけたので、

しばらくはこれでいいとして、猫は飽きっぽい動物ですから、

飽きられないように、間に、おやつなども入れながら、

いきたいと思います (   ╹◡╹)b


2022/04/16

片田舎では些細な変化にもドギマギ

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



はあ〜、きのうは大変でした。

突然、facebook に「この写真はあなたですか」みたいなメッセージ付きで、

メッセージが届きまして、つい、誰か知人かしらと開こうとすると、

開かないので、不思議に思っているうちに、

韓国の娘から「お母さんのアカウント乗っ取られたよ」との知らせが !

なに、それ (`・ω・´) 

何がなんだかわからないうちに、世界中の友人知人から、

「これ開けませんよ」

「これなんですか」

という問い合わせが送られてきました !


あたふたしてするばかりの私に、娘が、

すべての友だちに、乗っ取られたことを知らせて、

削除してもらうといいよ。私からfacebook に通報しておいたから、

調査が始まっていると思うので、大丈夫だと思うけど、

という連絡もあったので、ひとまず、これ以上、拡大することは

ないことを期待しています。


日頃から、SNS はくせものだと思っていました。

どんどん「この人知り合いかも」などと、次々に見知らぬ人を

紹介してくるし、なんだか土足で踏み込まれているようで、

落ち着かなかったのです。

それに、会員になった覚えがないのに、です。

いったい、こういう類のサイトはどうなっているのでしょうねδ(´д`; )

とにかく、まずは、facebook を退会するところから始めましょう。


さい、肝心のうちのチャメさんはというと、

はい、いつもと変わりありませ〜ん (^∀^)


私がきのうの「乗っ取り」事件と、

今朝のちょっとした出来事であたふたしているのを見て、


なにあわててんのぉ〜 ?



と、白い目で見られました σ(´∀`)

のどかなこの片田舎で、のんびり過ごす日常は、

ほんの少しの変化にも、どきまぎしてしまうものです (笑)

きょうこそ、facebook の退会手続きをクリアするぞ (   ╹◡╹)b


2022/04/15

春は行きつ戻りつ。よく使いこなしているね。

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



季節の変わり目ですから、

毎日の天候の変化に戸惑いますね。

この時期、毎年、ストーブと扇風機が同時に登場するのですよね(笑)


チャメさんも、今朝は、ぬくぬくのハウスから、

なかなか、降りて来ませんね σ(´∀`)


ここにいることにする〜



そうなのね (^∀^)


お腹が空いたのか、ようやく出てきそうな気配なのですが、

こんなかっこうで、手だけ降りて来るという !


ごはん、持って来て〜




しょうがないなあ、と嬉しそうにごはんを運ぶわたしσ(´∀`)


それにしても、このミニタワーハウスをよく使いこなしています。

より良い環境を求めて、努力するのは、

ひとも動物も同じなんですね (   ╹◡╹)b