2022/04/11

春の雪崩れ

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



いや〜、あったかくなりましたねぇ。

陽射しが強くなると、こんな光景が...


ふぅ〜、あぢぃ


雪解けの山から雪が雪崩れるように、チャメさんも

タワー1階から雪崩れて来ましたぁ Σ(゚∀゚;)

このまま、雪崩れて眠りに落ち入っていくようです (笑)


ねむ ...


そろそろ、電気毛布もカーペットもお終いする季節到来ですネ

とは言っても、梅雨が来て、明ける頃までは、

気温が安定しませんから、コントロールしてあげなくては。


狭くなった机は、チャメさんの雪崩れで、

いっそう狭くなってしまいましたが、

触り放題というメリットもありますから、いいとします (   ╹◡╹))ふふ


2022/04/10

ひまなチャメさん & 仲の良いムクドリ夫婦

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



お気に入りのミニタワーでくつろいでいるチャメさん

今朝もご機嫌ですよ。

手など組んで、かっこいいじゃないの Σ(゚∀゚  )

よし、異常なし!



ここから、縄張り(と思っている)を監視しています(笑)


しばらく、縄張りが異常ないことを確認したのですが、

小鳥たちのレストランに、めっきり、

ゲストたちが来なくなったので、

つまんな〜い



小鳥たちは、自然界に沢山ご馳走があるのでしょうね。

晩秋までは、レストラン休業しましょうか(笑)

つがいでやって来るムクドリの姿も見えません。

きのうは、

先に食べてい〜い?   いいよ、ここで待ってるから



などと、言ってそうな平和な光景が見られました。

群れでやって来ると、けたたましくて、荒々しく感じていましたが、

こんなふうに、つがいで仲良く食べていると、

イメージも変わりますね。


地味な鳥なので、この写真でははっきりしませんね。

他の方の写真をお借りしましょう!

良い日ね〜  うん



確かに、一度に食べる量は多いけれど、

2羽だけなら、なんとか、渡り鳥のジョウ君やツグミさんとも

共存できそうなので、次の冬には、もう少し餌かごを大きくして、

対応していきましょう(   ╹◡╹)b


2022/04/09

オリーブの木が届きました & ここだけの話だけど

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



近くに住む次女の家の庭には、オリーブの木があります。

「鳥たちの止まり木に、何か適当な枝ないかしら」と

尋ねたところ、こんな素敵な枝が運ばれてきました。

オリーブの枝です。


さっそく、鳩の餌場と小鳥たちの餌場の中間に、

取り付けてもらった光景がこれです。

左端が鳩の餌場、右端が小鳥たちの餌場。

鳥たちのレストラン街



一番乗りで止まってくれたのが、鳩のチコさんでした(   ╹◡╹)

いいわ〜♡



やっぱりね。

かれこれ、3年越しで我が家の庭で餌を食べたり、

黄昏たりして過ごしていますからね!

わたしが準備した新しい環境にもすぐ慣れて、

使いこなしてくれるというチコさん。

庭に降り立って、こぼれたコーンをついばんだり、

長い時間、フェンスに止まったりしながら、

ほかの鳩や小鳥には見られないほっこりした雰囲気があります(   ╹◡╹)b


ここだけの話、チコさんには内緒ですけど、

3年越しで一羽です。

つがいになるチャンスがないのでしょう。

見ていると、オスの鳩に追いかけられては逃げるというあり様です(笑)

餌場で、出くわすと、追い払ってしまうので、

オスたちに「あんな気の強いチコはごめんだ」などと

思われているのかもしれません(^艸^)

今年も繁殖期は、わずかしか残っていないのにね。