2022/04/05

春ですから、ちょっと長めですね

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



きのう、アップしなかった残りの1枚ですが、

このふっくら感が好きです ♡

いくらか、けわしい表情を見せているのは、

長引いている発情のせいです σ(´∀`)

きょうで、7日目ですから、ちょっと長いですね。


やんなっちゃうわ (=`ェ´=)



ほんとにねぇ。

春は、自然界の生き物たちが、いっせいに、

繁殖のために、求愛行動が展開しますから、

発情期間も、通常より長めではないかなと思います。


チャメさんの発情期間によく見られるのは、

手袋を子猫に見立てて、母猫行動をとる姿です。


さ、行きましょ  (  ˘ㅅ˘)



くわえて、せっせと運ぶのですが、それに疲れると、

お家の前にぶら下げたり、


そこにいなさいね (=ёェё=)


置いたりしています (笑)

一応、お母さんのつもりですから、


見守っておかなくちゃあ


というわけなのでしょう。

母性は、しっかりと残っているのですね (   ╹◡╹)b 


2022/04/04

ぼんやりたそがれて & 完璧な香箱座り




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



今回の発情期間のサイクルが40日をはるかに空いて、

52日だったことは良かったけれど、

きょうで6日目にもかかわらず、

いっこうに、治らないで続いています。


きのう撮ったチャメさんですが、

なんとなく、焦点が定まらない様子わかりますか ?

ぼんやりたそがれて、窓の外を見ています。

ぼけ〜 


鳴き方もすごいですし、落ち着きなく、くねくねしています σ(´∀`)

毎回、違うのですよね。


わたしのそばで眠りますけど、

目が覚めると、ギャオ〜、ギャオ〜と賑やかに鳴いて、

保父さんのいる書斎に出向いて行きます。



それはそうと、これは美味しそうですね♪

ぽてっ !


すぐ、目の前にありましたから、

思い切り触らせてもらいました (^▽^)


こちらは香箱座り。

見るたびに、よ〜く、きれいに仕舞い込んだものだなあ、と、

感心します。

皆さんも、必ずなさると思いますけど、

ちょうど、真ん中の合わせ目に指を入れさせてもらいません?

いいわよ〜

誰に教わったのでしょうね〜、このしまい方 (笑)


それでは、最後に、耳の先から組んだ手までの

自称、完璧な1枚をご紹介して。

キリッ


雨の1日になりそうですが、

わんにゃんや小鳥たちと気分だけはゆるりと過ごしましょう (   ╹◡╹)b




2022/04/03

至近距離 & 数値良好

 



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ

そして、小鳥たち



チャメさんのごはんごとなのですが、

いつもながら、苦心しています。

ああでもない、こうでもない、とぶつぶつ言いながら、

ごはんの時間には、ため息ですσ(´∀`)


で、いろんな工夫を試みるうちに、

いつともなく習慣になった些細な思いつきがありまして。


それがこれです !

わたしがチャメさんの至近距離にいることが分かりますよね。

ここで、チャメさんのおでこを軽くツンツンしたり、

じっと(め_め)見つめてあげると、

う、見てる〜



おしまいにしかけたごはんをまた、食べ始めるという (笑)


食べなきゃあ



チャメさんも学習したのでしょうねぇ

忙しい時間には、じっと見てあげるというのも、

じれったいのですけど、時間にして、ほんの2-3分のことですから、

集中して、(め_め) ます !

そんなこんなの努力の結果食べる量は、10g程度なんですけど、

それでも、


あ、ここで思い出しましたけど、

今回の尿検査の数値は「5.5」というかつてないほどの良い数値が

出ました !

処方食を食べる量が少ないので、今回はダメかなと覚悟していたのに、

電話の向こうの医師さんはとてもご機嫌よく、


(拝借画像)

「数値もいいですし、腎臓の働きも良くて、

しっかり、排泄(?)していますよ ! 」と。

ご自分の猫のように思ってくださるのが、いつも嬉しいです♡

ということで、

手のかかる分、何かしらの効果も出ているということです (   ╹◡╹)b