2022/02/12

チャメさんは相変わらずです & ジョウ君の雪対策は失敗 

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



あ、チャメさんはですね。

申し訳ないですけど、こんな感じです。

寒いものぉ


すっかり、ぬくぬくモードな娘です。

早く春にならないかしらねぇ (^∀^)


🐾 🐾 🐾


何日か前の雪の日に、

ジョウビタキのジョウ君の餌場に、

いつものごちそうのミルワームを置いてあげられないので、

とりあえず、こんなことをしてみました。

両サイドは空いていますから、

多分、こわがらないだろうという期待をしながら、

雪除けです


見守っていましたが、

離れて、ハトの餌場でうろたえているような...

何か変だよ


もちょっと近づいてみなさいな。

ごはんがあるから、行って食べてと応援しても、近づいてくれません。


やっぱり、こんなふうにあたりが見渡せて、

安全を確認しながら食べたいのでしょうね。

ふふ〜ん ♪


ということで、

雪が止むのを待つことにしました。

もちろん、ただちに段ボールの屋根を突払いましたけどネ。

雪や雨対策を考えないといけませんわ (   ╹◡╹)b


2022/02/11

よくこんなにきっちりと分け食いするわね

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ


そうなんです !

チャメさんは若いので、歯はいたって丈夫です...が、

以前から、とにかく柔らかいフードが好きで、

かと言って、何でも、というわけにはいきません σ(´∀`)


だって〜



好みがあるんですって σ(´∀`)

今朝だって、ロイヤルカインのキドニ(腎臓)ーケアのセレクションタイプ、


生まれてこの方、ずっとこれですが、

腎臓の数値は6年間良好です。

これは、二重構造になっていて、サクサクとした食感でして、

これだけを一粒残さず食べていました。

そして、

後には、尿結石の硬いフードだけが残されています。

何としても尿路結石対応の処方食を、ということで、

頼るのは、シリンジでの給餌になリますね。

もちろん、

ササッ〜

と逃げますから、攻防が始まりまして、双方くたびれます Σ(゚∀゚;)


それでですね、

ロイヤルケインの相談室に、

「食べやすいユリナリー(泌尿器)対応のフードを作ってくれるように、

 社内で検討してください」と伝えるという(笑)

既存の製品を変えるなどいうことは、なかなか実現が難しいでしょう。

でも、声も上がらなければ、伝わらないでしょうし、

わたしが思っていることは、誰か別の多くの人も思っていると

いうことではないかしら、と希望を託しています (   ╹◡╹)b


2022/02/10

だってに続く言葉は ?

 


CHAMELOG 猫と暮らすってどういうことでしょ



突然の...

という出だしなのですが、

ひとつは、わたしの体温が 38.5 度まで上がったことです !

10年以上、発熱の経験はないので、もしや、と思いました !

この時期ですからね σ(´∀`)

でも、今朝計ったら、36.2 度でした !

どうも、長年未使用の体温計が故障していたような...(笑)

おおあわてに、室内でもマスクを着用したりという。


こちら、チャメさん、わたしたちのあたふた感が伝わったのか、

ピタリと食欲をなくし、今朝もちゅ〜るをなめなめしただけでした ε(´o`;)

だって、



だってに続く言葉が、

「面倒みてくれる人がいなくなると困るぅ」

なのか、

「心配なのぉ」

のどちらかなのか図りかねますが、いずれにしても、様子が変です。

案外、デリケートなんですよねぇ


いやはや、こんなアクシデントに見舞われると、

チャメさんのことを考えておかないといけないなあ、と思います (゚∀゚;)

まだまだ、新型ウイルスという見えない脅威は、

わたしたちに見切りをつけようとしないので、要注意です。

宅配の荷物にウイルスがついて来るなどという情報もありますから、

室内に入れる前に、外で除菌しましょう(   ╹◡╹)b