2021/04/17

鼻がくっついてるよ

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


鼻がくっつくほどの石塀との距離感です (笑)

お隣りの猫さんと庭タイムが鉢合わせになりまして、

チャメさんは微動たりともせず、正座してのぞいています。

きょうは、特別接近していますね。




ズームしてみましょう。

こんな感じでお鼻をブロックに載せているようにも見えます。

とても滑稽です ((^∀^))


ピトッ



じっと正座して10分以上も経ちます。

このあと、のび〜とストレッチして、大あくびまでしてました。

映画館から出て来たひとみたいです (笑)


ちなみに、お隣りさんは、

マイペースで、庭の草を食べ終わってのんびりしています。

ふふ〜ん ♪



このあと、フェンスを越えて、その周りをくるっと一回りして

自ら戻って来るのですが、

その行動に、チャメさんは、限りなく憧れているという。


チャメさんを自由にしてあげる勇気はありません。

フェンスをよじ登って草原(くさはら)に行きたがりますが、

戻って来る確信が持てないのですよ(汗)

それで、いつも途中で私に捕獲されて夢が絶たれます (笑)

ハーネスをつけて外歩きさせたいと思っても、

ぺったり


玄関先で固まってしまいますしね。

また、挑戦してみましょう (   ╹◡╹)b


2021/04/16

毛皮一環で挑む猫

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


きょうの一枚。

琥珀色のひとみ。

いつも魅せられるのですねぇ、

と、期待して( -_[◎]oパチリ。

近過ぎですよ〜

ぐぐっ



では、もう一度。

どない ?


なんか、滑稽....


がんばって、もういっちょうネ (   ╹◡╹)b

キリっ !


あ、いいね !

毛皮一貫で、朝いちの撮影に挑むチャメさんでした ((^▽^))


2021/04/15

アスレチックだらけ。 母猫行動を観察して気づいたこと。

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと



そろそろかなと思ったのですが。

「あのこと」

そうです。普通なら何でもない動物たちの現象なのですが、

うちのチャメさんのように、

避妊手術を終えた後にも発情が続きますと、

一般的な例とは少〜し異なっているように思います(汗)


今朝、チャメさんが発情期間になると、

子猫の役割に変身する私の手袋を探して、

お母さん鳴きをしているのを見ていて、気づいたのですが、

「母猫行動」が発情期と大いに関係があるということです。

普段なら、いたずらなので、


こんな感じなのですが、


発情の前触れには、


こんな感じになります。

顔つきも目つきも違うのがわかりますか。

よ〜く観察しているとわかりますね。

発情は、雌猫が母になるための本能ですから、

当然、母性が啓発されて、準備段階に入るわけですよね。

チャメさんも、本来なら、お母さんになる素養を持って

生まれたのですから。


でも、きょうはまだ、前回の発情から29日目ですから、

まだまだです。きっと春のせいでしょう....!




♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡




荒ぶるチャメさん!
部屋中アスレチックだらけのこの家なのですが、
もちろん、私がチャメさんの動きに合わせて、
キャットタワーや家具を移動して、
あちこち飛び移って躍動できるようにしたのですが(笑)

中でも1番のお気に入りは、ファンシーケースです !
さあ、廊下からブレブレでダッシュして来て、

ダダダ...


くねっとします。しっぽも楽しそう !
ピンっ!

隠れたつもりでお顔が
ひょっこり


して、
最後はドヤ顔です ヽ(゚∀゚)ノ

どやっ ?

1日に一度、こうして暴れてくれると、
お水も飲みますし、食欲も出ますね。
大いにけっこう ! (   ╹◡╹)b