2020/11/19

ちょうど今頃

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「ちょうど今頃

チャメは玄界灘を越えて、飛行機の旅でしたが、

遥々、日本にやってきました。


帰国前の、6ヶ月待機や予防接種、健康診断、

動物管理局などの諸々の手続きは、

気の遠くなるような数々でしたが、

機内持ち込みにしたために、預けて仕舞えばお終いではなく、

空港でのチャメのビビリ具合も大変なものでした。

写真はありません。


そうだったね〜Σ(゚∀゚;)


でも、その時、まだ、搭乗後の惨事は予想してませんでした!

機内持ち込みにしたことをとても後悔しましたが、

後の祭りでした ┐(´~`)┌


ソフトケージに入れていましたが、

網を食いちぎり、もがき、暴れ、....

それはそれは大変でした。

ついに、抱き抱えましたけれど、

私の手は血だらけになり、

何とも悲惨な情景が繰り広げられたのでした δ(´д`; )キャー



あれから、4年。

月日が流れて、チャメはすっかり日本の猫になりました ♪

相変わらず、ビビリですが、今では、まるで主人のように

威張って、のびのび暮らしています。

日本から韓国に渡った先代「ダイ」は、

とても静かに、

韓国から日本に渡ったチャメは、

大騒ぎの果てに、

それぞれがなかなか得難い体験をしましたよねσ((´∀`))


2020/11/18

「何とも怪しげ」「そうそう」

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「何ともあやしげ」

今朝も朝一番に庭に出まして、

何をするかと言いますと、

お隣さんの窓をじ~と…!


何ともあやしげです 


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「そうそう」

庭の過ごし方もまたまた、謎めきます!

発情期間だけは、夫の膝であろうと、

顔であろうと、べったりなのですが、

普段はそんなことは決してなかったのに、

最近、庭に限っては、

「はよ、座布団持てぃ」

と催促して、

座布団の準備ができたら、

「はよ、座りたまえ」

と命令して、サッサと膝に座り込みます



石の上は冷たいからでしょうけど、

ここまで、ひとをきちんと使いこなす(?)なんて

呆れるやら、感心してしまうやらです σ(´∀`)

こんなですから、ちょっと撫でてみようと思うでしょう?

でもね、


猫パンチ、かぶりつきが飛んできますからねぇ~(笑)

2020/11/17

良いお日和で

 


CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「良いお日和で

初冬のような、晩秋のようなこの頃の気候なのですが、

朝の空気は冷たいとは言え、

チャメは、外気を楽しんでいます (=^・^=)

あったかいでしょ?



チャメの存在感は、半端じゃないのですけれど、

やっぱり、なんたってちっちゃいですから、

石壁に囲まれた陽だまりに、すっぽり隠れてしまいますね。

だから、少々の風はなんでもないことなんですよ。




そうそう、ケロってしまったあとは、

元気でしたから、一過性かな、と、またまたやり過ごしていますσ(´∀`)

自然治癒力がありますしね。

それに、チャメは処方食こそ食べていますけれど、

どこも悪くない4才児なのですから !!

きょうもいいことありますように。

チャメのゆるゆるした暮らしが守られますように♡