2020/10/06

「なつかないけど可愛いね」「おや、珍しい」

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「なつかないけど可愛いね」

姉たんが長期滞在中なんですけど、
いっこうになついてくれませんのよ。

でも、保父役のパパさんにも猫パンチなのですから、
姉たんとのシラ〜とスル〜する関係は良い方だと思うんです(笑)

(拝借です)

娘も、
「そういう性格だと思えば、それはそれで可愛いわよ」と
言ってくれますので、ホッとしています (  ´∀`)



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「おや、珍しい」

うちの部屋は、建物自体が猫仕様なのですけれど、
室内のあっちこっちに、ケージ、タワー、ハウス、ベッドが
置かれているわけです。
ひと用の物は断捨離ができるのですが、
チャメ用の物は、
これはこうして使っているし、
あれはああして使っているから....
となかなか断捨離できないのですよね。

そんなある日、
あやしげな 可愛い視線を感じて振り返ると、


日頃、ハウスとして使われることのないケージから、
じっと見つめるチャメがいました。

おや、珍しい !

トイレその後に、お尻を拭かれるのがいやで、
逃げ込む場所して使われることはあるのですけど、
自分から入ってちんまりしているのはホントに珍しいです。

こんな風に使ってくれたら、
無駄に多い猫グッズも役に立っていて嬉しいのですけれど....? (^∀^)

2020/10/05

どっちとも言えない

 


AMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「どっちとも言えない」

チャメの現状です。

保父さんがいいのか、私がいいのか、

どっちとも言えないということです。

ご存知ない方に少々の説明を。

避妊手術をした(in Korea)にもかかわらず、

40日〜長くて半年サークルで、発情が訪れて、

飼い主も当のチャメも困らせられているというものです。


今回は、私の靴下、チャメにとっては"子猫"をくわえて、

大鳴きしながら隠し場所を探す行動がやや激しいのですけど。


(イメージ拝借)

その特別期間(と称している)に見られる
私にシラ〜、保父さんにベッタリという現象はないのです。



激しい時は、保父さんの顔までよじ上りますからね。

日頃は、猫パンチばかりくらっている保父さんなんですから、
考えられない変貌なんです(笑)

ということなんですが、
今回は、姉たんの滞在で、チャメの関心がそちらに向けられているのかも。

私たちは、

「どっちでしょう」
どっちだろう」

なんて、首を傾げているのですよ。

チャメを見る限りストレスは、
これまでよりずっと少ないようなので、
σ(´∀`)ホッとしていますけれどね。

2020/10/04

検診に行ってきました



CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと



「検診に行ってきました」

家を出発する20分ほど前に気づかれてしまいました(汗)

捕獲するのに少し時間がかかりましたが、

なんとか、ケージに入れて、タクシーに乗り込み、病院へ。


あら、空いている!

前にいちワンだけ待っていたのでラッキーです....が、


着いたら、すぐにこんなになってしまいました(笑)

コチコチです !

どんなに声かけしても、自分のことは自分で守ろうとするのですよね。




こわくて仕方がないみたいです。

仕方ないね。

一年に一回だけの検診だから、我慢しておくれ。




もうすぐだからね〜

と言っても、何がもうすぐなのかわかるはずもなく、

そのもうすぐが嫌なんだから、どうしようもないのですけど (゚∀゚;)

チャメちゃん、どうぞ♪」

それ、看護婦さんが呼んでるよ !

子猫のように、ミュ〜ミュ〜と鳴いているのであわれさ倍増です(笑)



体重測定から。
去年から50g しか増えてません。結構ですよ!

へ  ?  どうして結構なんだろう!
先生、チャメが苦手みたいです。

「あのぉ、先生、爪も切ってもらえます? 」
「できるだけ努力してみます、あはは」
何それ ? プロではないのですかぁ!

なんて言っている間に、ものの2-3分でチョキチョキ、完了でした !
何しろチャメは固まっているのですから、
何をされても無抵抗です。

そんなこんなで、心音も正常ということで、無事検診は終了しました。
帰宅後のチャメは、



ぐっすり眠って、ごきげんでした。
予防接種のせいで、多少、けだるそうではありましたけれど、
まずまず、という感じです。

私も大仕事が終わったような気分で、ほっとしました (´∀`)/