2020/06/25

「すったもんだ」




CAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


「すったもんだ」

きのうのアクシデントを振り返ると、
冷や汗が出ます ε-(´o`;A 


フェンスの向こうに何がいるのか、
一段と高い声で鳴きながら、フェンスから覗き込んでいました。
何かしら、と近づいてみると、
ハチワレはっちゃんでした。


はっちです、こんにちは

チャメは猛烈な勢いで、フェンスを飛び越えて、
はっちゃんを追いかけようとします。
必死で抑える私の手を振り切って、
はっちゃんのほうに向かう力のすごさときたら、かないません ┐(´~`)┌

こんな感じです !

はっちゃんを追いかけてフェンスにしがみついて離れないチャメ。
体の半分以上はフェンスの向こう側でしたよ。


それっ !
(拝借)

あまりにもチャメにそっくりで、シチュエーションまで、
イメージがぴったりの猫さんが塀によじ登った写真がありましたヾ(゚∀゚ゞ)
これは、借りないわけにいきません。
こんな感じだったのですものね。

何とか必死で引きづり下ろして、
部屋に放り込みましたが、しばらくは鳴き続けて
はっちゃんを追っかけようともがいていました (´∀`)=з


すったもんだの末に、必死で引っ張って、連れ戻したのですけれど、
私の心臓はパクパクでした ε-(´o`;A 

お隣りのいくらちゃんを見ても、ふぁ〜と吹き合うだけで、
追っかけるなんてことはありませんでしたからね。

はっちゃんは、もしかしてオス猫さんなのかな....?
以前から相性が良かったような気がします。



そして、その夜。
夜〜

ベッドですやすや眠っているチャメを見ていると、


すぴ〜

自由猫さんのように、好きなだけ外で過ごし、
お腹が空いたら帰って来るという暮らしをさせたいと
思って しまいますが、室内猫が自由猫になって暮らすことへの
勇気が私には出てきませんね。
室内で幸せだと思ってくれますように♡

2020/06/24

「うっとおしいわね」




CAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


「うっとおしいわね」

夜中や明け方に、ごそごそと、
私に密着して眠っているチャメを手探りでさぐりあてて、
丸くて柔らかい頭や顔をなでる、という特権があります(笑)


さて、

きのう、霧雨が降っていましたが、
チャメはいつもより、「庭出るコール」が熱心でしたので、
さっさと出してあげました。
濡れるのは大嫌いなチャメですから、すぐに部屋に戻る....
ことを期待して....

でも、ゆったりくつろいで、

ふふ〜ん♪


爪づくろいなども始まり、

あぎゅ〜


ついには眠ってしまいました。

すぴ〜♪

という予想外の展開にびっくり(e_e);


「ね、早く中に入ろうよ」と声かけすると、

次に移動したのはエアコンの上。
ここがいい〜

何としてもうごきませんσ(´∀`)

「ね、早く入ろうよ」
ちなみに私はひさしのないところに立って、待っているわけですよ!

そんなこと知らんという感じで、
わたしのしつこさがうっとおしいのか、

うっとおしいわね〜(=`ェ´=)


起こさないでよ!


なんとゴミ箱の上に移動してしまいました。

猫の執念深さというか、わが意のままに生きる姿勢、
あっぱれですね ( ̄∀ ̄)/


2020/06/23

「庭の点検」




CHAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


今朝は、アイルランド民謡を聴いてみました。
「庭の千草」「ロンドンデリー」            (拝借)
「春の日の花と輝く」「ダニーボーイ」など。
アイルランドで生まれた数多くの美しい民謡が世界で歌われていますね。
どこか哀しい歴史を秘めたこの国にこそ、生まれた民謡たちなのでしょうか。
                  

「庭の点検」

早朝は、一等席で庭の点検に余念のないチャメですが、

朝はまだ寒いもの

雨が止むと、実地点検に出かけます (笑)

向かい側のフェンスも
どれどれ

フェンスに鼻をくっつけて

異常なしだわ (=ёェё=)

と入念に点検していました。

ついでにお隣りさんの庭も (笑)

いくらちゃんまだ寝ているのかな

なんて、思ったかどうかは別として....
なかなか、まめなチャメです ( ̄∀ ̄)b