2020/06/01

「う〜ん、どこと言って」 「あと1日」」



CHAMELOG  猫と暮らすってどういうこと


「う〜ん、どこと言って」

先代猫「だい」が虹の橋を渡ってから、早、5年近く経ちました。
その日から時間が止まっていたような感覚は今も心のどこかに残っていますが、
チャメの出現で、切り替えられた部分もあります。

さて、最愛の「だい」が行ったあと、しばらくして、ある縫いぐるみ作家さんに
ネットで出会いまして、等身大の「だい」の創作を依頼しました。

何枚かの「だい」の写真と思い出話を伝えて、
作っていただいたのがこれです。






ちなみにだいはこんな子です。



5年も縫いぐるみを見つめているのですが、
う〜ん、どこと言って、という感じがいなめません。
体全体としては、よく雰囲気を捉えていますけれど....

違うんですよね〜
顔なんですけれど、作家さんのその苦心は相当なものなんです。
でも、無理なんでしょうね。
表情の中の言葉が作家さんでは読み取れませんものね。

それで、専用針を購入して、だいの写真とにらめっこで、
チクチク試みましたが、ここをこうすればいいと分かっていても、
今度は技術的に難しいのですよ σ( ̄∀ ̄)

でも、不思議なことに、
部屋に置いておくと、等身大というせいもあり、
ハッヾ(゚∀゚ゞ)とするわけです。
存在感がありありなんです。
縫いぐるみにだいの魂(のようなもの)が入っていく年月があったからでしょう。

これからも手を入れて、“よりだいらしく” なるようにします ! 


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡


「あと1日」

ほんとに激しい鳴きっぷりが続いているチャメ。
あと、1日で終わるはずなので、
頑張って(何をどう?)ほしいし、私たちもストレス溜めずに頑張りたいと思います。

こんな感じでしょうか
くね〜くね〜


今朝、地震がありましたね。
我が家では、チャメの発情も天災のひとつなのです〜 ε-(´o`;A 


2020/05/31

「チャメの平和は」



CHAMELOG 猫と暮らすってどういうこと

昨日は娘が小4の息子を連れてやってきました
子育ては苦労も多いでしょうけれど、
息子は気立ての優しい利発な性格の持ち主です。
今時の子供ですから、ゲームに夢中なのは仕方ありません。
過激なものは、娘の言いつけを守ってやっていなようです。
この時期、ゲームを通じて、友だちと交流できるネット時代の利点も感じます。
明日から登校だとのこと。
(拝借です)
先生方の苦労も並大抵ではないでしょう。 
ひとりの児童も感染せずに、制限された中での授業が実り多いものになるといいですね。


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「チャメの平和は」

チャメの平和は、発情が止まった時に、初めて訪れます。
そのかんは、私たちがあれこれスキンシップしたとしても、
結局、何もしてあげられないのと同じですね。
発情をこれほど神経質に考える飼い主もいないのでしょうけれど....(´∀`);

ゆるやかで、

ふふ〜ん


まったりした日常が

ふふ〜ん


何よりもしあわせなんだなあ

すぴ〜

と、つくづく思います。はい。 (♡´∀`)

2020/05/30

「チャメの苦難」「兄たんの布団」「懐かしい動画」




CHAMELOG 猫と暮らすってどういうこと


晴れた朝です。
都内を除いて全国的に新しい感染者はゼロに近くなってきましたネ
このかん、オゾン層が排気ガスの減退で増加しているとは !

オゾン、増えた〜
(拝借)
皮肉なことです。人類の命をかけた戦いが必要なんですね ?
地球に深呼吸を !


♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡





「チャメの苦難」

毎回、いくらかの変化を見せながら、
続いている「特別期間(発情)」ですが、
今回は、夫べったりだった先月までと違って、
私と夫の間でうろうろ、戸惑っているような....

いずれにしても、両方のスキンシップが必要ですね (´∀`);

お昼寝と就寝時は、しっかり、私の手枕で眠っています。

すぴ〜 ♡


行ったり来たりしながら、
ストレスからのがれるためにバランスをとっているのでしょうね。



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「兄たんの布団」

さて、最近、チャメのグッズのお仲間に入れてもらった
先代猫だい兄たんの布団は、きょうも愛用されています (^∀^)

ここがいいわ〜 ♡


そう。
わたしのそばにいてくれるのですよ。
先月とはあきらかに違いますね。

発情が消えて行くカーブをゆるゆるでもいいので辿ってくれればと。
誰よりもチャメの混乱を回避したいですものね ( ̄∀ ̄)b



♡〜(=^・^=)(^∀^)〜♡



「懐かしい動画」

以前、お隣さんに住んでいたライ君に甘えているチャメです ♪


フェンスによじ登ってライ君のところに行こうとして、
私に叱られましたが、その声はスルーしてくださいね (´∀`);

それでは、くれぐれも油断なきように、
安全にこの峠を越えてくださいね。