2020/01/23

「お詫びです」「さて、一夜明けて」

どこかに青空がないものかと、
地上からべったり張り詰めたような曇り空を
つついてみるけれど、どこも開かないですね (ˇд ˇ;)

すみません(^_^;) ←空


「お詫びです」
きのうのコメント欄に、お見舞いが届きました。
後で、きのうの記事を読み返してみて、
タイトルが「その日は突然やってきた」では、
普通に考えて、「もしや虹の橋を? 」と思いますよねぇσ(´∀`);

チャメ子さんは元気に生きとります (笑)

へ〜い ♪
過去写真です (・_・;

まあ、私らにとりましては、
「猫」のことではなく、「家族」のことなので....つい。
もしも、タイトルで驚かれたとしたら、ごめんなさ〜いですσ(´ー`*)


(=´∇`=) & σ(´∀`)


「さて、一夜明けて」
きのうは、大げさなようですが、
わたしには「青天の霹靂」とも思えるチャメ子さんの異変ぶりでした。

何しろ、1日に10数回のおしっこですからね。
事前症状もなく、突然なのですから、
「何が起きたの ? 」ということになりまして、
きょう、朝一で病院に....
行く予定でした。

....が

今朝は、チャメ子さんの様子が落ち着いて、
おしっこも通常に戻り、発情特有の鳴き方だけでしたので、
ストレスから来る一過性の症状と素人判断して ^^;
きょう1日様子をみることにしました。
どうも、私自身が「病院嫌い」なもので、
病院=ストレスという方程式ができているみたいですぅ δ(´д`; )

で、

保父さん(夫)が幸い日本にいましたから、
食事中にもこんな被害を受けてもらって

何か問題でも?

難を逃れようと思っとります ^^;

2020/01/22

「その日は突然やってきた」

どんよりとした空を見ていると、
きのう起きた出来事が不気味に蘇ってきます。


ひとはその日その日の天候に影響を受けるものですね。


(ΦωΦ) & (め_め)


「その日は突然やってきた」
避妊手術後のチャメ子さんが発情していることは
何度も書きましたけれど、

昨年8/2 から一昨日1/22 までの205日間、
約7ヶ月間は発情が停止していました。

いよいよ、発情は永久に止まったんだ」と
カウントするのをやめました。

同時に、母猫行動が始まっていました。
手袋、ポリ袋などを子猫に見立てて、
咥えて移動したり保護するという行動です。


この行動が発情にとって代わったものと断定はできませんが、
時期的には代替えみたいに見えました。

最近は、食事、排泄、活動など順調に育っていましたし、
食欲もあり、排泄も健康的で、活動的でもあったので、
ひと安心していたのに、

おととい、1/21に突然、
発情が再開し、7ヶ月前の状態に逆戻りしましたヽ(ˇд ˇ;)ノ

同時に、おとといから、突然、尿の回数が増え、
1日に10数回という状態になりました (*´Д`);

ここにいるの、わかる?
記事と関係ないです

尿の色は普段と変わりませんが、少量ずつで、とても回数が多いです。
落ち着きなく、夜中もトイレに走るチャメ子さんは
とてもかわいそうでした。

早速、
ネットで((φ(..。)
「急性膀胱炎」という言葉が飛び込んできました。

主な原因は強いストレスだと言います。
何日か前から「フケ」が増えていたので気になっていました。
突然、発情が再開したことによる強いストレスもあるのでしょうか。

きょうは病院がお休みですから、
明日には受診しましょう !
ちょうど尿検査の時期でもあるし、採尿もしておいて。

おねがいします
(拝借です)

こんなことがあるんですね。
素人判断は禁物ですから、
膀胱炎だとは思うけれど、さっさと受診に行ってきます ( ̄∀ ̄)b

2020/01/21

「変化の原因は?」 「今度は手袋なの?」

晴れ渡っている。
けれど、雲ひとつだけの冷たい朝。




「変化の原因は?」
4-5日前から、急にごはんの量が増えてきました。

とは言っても、もともとが少食で、
朝12g、夜12g、昼にウエットフードを少し、という量ですから、
年齢からみて、平均的最小量にも満たないのです。

(拝借)

ですから、増えたと言っても、ほんの少しだけなのですが、
少量を3回に分けて食べていた頃から比べると
大きな変化だと思うのです。

原因は分かりません ヽ(ˇд ˇ;)ノ
でも、まあ、食べてくれているのですから、嬉しいですね。


(=`ェ´=) & (ˇд ˇ;)


「今度は手袋なの?」

毎日、私を机から切り離す作戦に知恵をしぼるチャメ子さん。
今度は、

じ....(ΦωΦ)

どうやら、

 この手袋が悪いなのね (=`ェ´=)

というわけで、

ここにいなさいネ

この手袋、時には母猫行動の時の「子猫」役にもなってますから、
手荒な扱いはしません(笑)
椅子の下にそっと置いておくだけなのですよね ((´∀`))