2019/10/29

となりのいくらちゃん。惜しいねぇ。

また、雨。
今年の葉物は全滅かな。
良いレタスも手に入らない。

(=´∇`=) 🍃 (=`ェ´=)


「となりのイクラちゃん」
私が愛想良く声かけを続けていたせいで、
イクラちゃんは、フェンス近くまでやって来てくれた ヾ(゚∀゚ゞ)

チャメ子さんと待望のご対面だ♪

いくらちゃ〜ん♡ は〜い♡

いいな。女子会。

しばらくは、見つめ合っていたので、
期待は膨んだけれど、それもつかの間。
イクラちゃんのシャ〜が始まったぁ (´∀`);
よそ猫さんにはいたって友好的なチャメ子さん、
吹かれていても、

ね、ね、なにしてるのぉ〜?

と覗き込んでいる (笑)

そして、チャメ子さんの前をスルーするいくらちゃんに

あ、行かないで〜

と必死にフェンスにしがみつく。
惜しいねぇ(´∀`);

前のお隣さんのニャンさんたちからは無視されていたけれど、
一向にお構いなく、愛嬌を振りまいていたチャメ子さん(笑)
鈍感なのか、性格が良いのか....(( ̄∀ ̄))

でも、この女子会、一歩ずつ前進している。
期待してみよう。
ニャンママ同士も間もなく、ティータイムをご一緒できそうだし(^∀^)( ̄∀ ̄)ネ

きょうも、このニャンハウスに、
初秋の平和な1日が訪れた。

2019/10/28

主治医はチャメ子さん ?

秋晴れの空。
一冊の本に出会う。
目から鱗。


🍃


「主治医はチャメ子さん」
思い違いをしていた。
「この子のために生きなきゃあ」などと思うことがままある。
体が変調を来すたびに、そう思ってしまう自分だったが、

すや〜

実は、それはとんでもない思い違いではなかったかな、と
思い始めている。
「この子がいるから」私は生きる力をもらっている....のではないかな。

ふふふ

そう思うと、
毎日のチャメ子さんの行動がうなづける。

確かに、後追いしたり、添い寝したり、膝に乗っかって動かなかったりと
一見、おじゃま虫のように見えなくもないけれど、

へ ?

妙に賢そうな目で、じっと見つめられると、
「いや、そうじゃないな」なんて思ってしまう( ̄∀ ̄)

ひとが思う以上に、猫(犬も)ひとりよがりではないのではないか。
そして、私の主治医は、存外、チャメ子さんではないかと思うのだ。

2019/10/27

日常的な。友だちがいなくても。

古き友の声の便り、
そして、文字の便り。
とても尊い。


(=^・^=) 🍃 (✿╹◡╹)


「日常的な」
チャメ子さん、きょうも元気だ。
あまり、食べてくれないことは気にしないでおこう(´∀`)

うっふん♪

こんな小さな命だけど、
こんな小さな頭だけど、
いつも、何かを考えている....

ふ〜む

と、思わせる賢そうな表情なのだ (( ̄∀ ̄))


(ΦωΦ) (人´∀`)

「友だちがいなくても」
鳩のチコさんも夫婦でやってくる鳩たちも、
木の実の多い森に出かけてしまったのか、だぁ〜れも来ない....

あきらめなさいな。

来るかも知れないから♡

ということで、穏やかで静かな初秋の1日が始まった (☆´∀`)