2019/10/12

母猫行動も迫力を増してきたけど。

台風19号。
と言っても、暴風雨ではない。
夜には本格的になるらしい。
県内の地区に、市から避難勧告が出たと携帯に入った(こわ)
車なし、チャメありだからそんなことになったら大変だ。

★ ☆ ★


韓国時代から帰国して、間もなく始まった発情の形、
私から離れて、普段、猫パンチを食らっている夫の方に行く、
という現象は、確かになくなった。

けど、

母猫行動も、なかなか迫力があるので、気がかりになってきた。
特別にストレスは受けていないようでもあり、
受けているようでもあり、というどっちつかずの印象を受ける。

以前撮ったものだけど。
遊んだげるなの♡

子猫は、私たちのかおりがついたサポーターであったり、
靴下であったり、手袋であったりと、
変化するけれど、私たちのかおり(特に私の)がついているのが条件だ(笑)

この行動とストレスの関係を観察してみなくては ( ̄∀ ̄)b

でも、まあ、ほとんどの時間は、

ふう〜♪

ゆったり、のんびり良い感じで過ごせているから( ̄∀ ̄)b

2019/10/11

できれば。どっちも好感度上。

できれば、おひざに上がりたいチャメ子さん。
いつもとなりに置いてあるタワーと私のおひざを見比べて、
私が「いいよ」と言えば、

おじゃましますなの ♡

と、おひざへ。

しばらくすると、タワーの心地良さに負けて、
おひざからタワーベッドへ移動する。

どっちもいいなのよ ♡

それほど、このタワーの好感度が良いということなので、
導入した私としては、満足である ( ̄∀ ̄)b

2019/10/10

秋と琥珀色の瞳。次なる挑戦は?

初秋の陽射しの中で、
チャメ子さんの庭散歩をする。

秋と大豆 琥珀色の瞳。
うっとりするほど美しい。


★ ☆ ★


昨日をもって、発情休止期間に入って、70日目。
ワンサークル巡って来て、特有の行動、鳴き方は見られなかった。
10月末には次のサークルを終えることになる。
す、る、と、
いよいよ、チャメ子さんの発情は終止符を打てるのではないか !

その縄目から解き放たれたら、
次のハードルを越えよう....と思う。

こんなのや
こんなのを
買って来て、
新鮮で美味しいスープとほぐし身をあげてみよう。
少し、野菜も入れるらしい。
ひとが食べても飲んでもいけるらしいから、一石二鳥だ。 
圧力鍋が活躍しそう!
骨ごと食べられるぞ。
できるかな〜、食べてくれるかな〜 ( ̄∀ ̄) (=^・^=)

ちなみに、
庭では、
くねくね〜

まだ、日陰がちょうどいい。